ついに2024年5月9日より、JR東日本グループのネット銀行である「JRE BANK」がスタートしました。
利用状況に応じて片道運賃が40%オフになるなど、豪華な特典の詰まったJR東日本ユーザー必見のサービスです。

私はネット銀行としても、トップレベルと言って過言ではないほどお得だと思います!
とはいえ発表直後のサービスで詳しい情報がよくわからず、お得と言われても自分にメリットがあるのか悩みがち。
本記事ではJRE BANKの魅力やお得に使うコツなど、編集部の私が調査した結果を紹介していきます。
💡JRE BANKのメリットまとめ
気になる魅力を選んで詳細をチェック!
JRE BANKとは?


JRE BANKとは、JR東日本グループが提供するオンライン上の銀行です。
入金・出金など基本的な銀行の機能はもちろん、JRE POINTやJR東日本グループのサービスも受けられます。



JR東日本の電車や駅ビルを利用する人は、開設すると良さそう!
楽天銀行のシステムを利用しており、定期預金や住宅ローンといった金融サービスにも対応。
支店名には新幹線の名前が採用され、以下の3つがあります。
- JREはやぶさ支店
- JREとき支店
- JREこまち支店



支店名が新幹線だから、鉄道ファンの人にも魅力的なネット銀行だワン!
2024年5月9日以降、アプリまたはネットから開設申し込みが開始されます。
お得な口座開設キャンペーンも同時に開始されるとのことなので、どんな内容になるのか今から待ち遠しいですね。
【動画】JRE BANKの特典を解説
JRE BANKのメリット


💡このパートの要約
- JRE BANKの口座残高50万円以上でビューカード引き落としすると、片道運賃40%オフの優待券がもらえる
- 「どこかにビューーン!」特典で、50万円以上の残高でビューカードを引き落とすと2,000ポイント割引クーポンがもらえる
- モバイルSuica利用者は、50万円以上の残高で年間最大4回、普通列車のグリーン車が無料で利用可能
JRE BANKを開設すると、口座の利用状況に応じた様々な特典が受けられます。
具体的なメリットは以下の5つです。



旅行や通勤通学に嬉しい特典が多そうだ!詳しい特徴を見てみよう!
状況に応じて片道運賃が40%オフ
JRE BANK最大のメリットこそ、JR東日本営業路線内の片道運賃が40%オフになる「JRE BANK優待割引券」がもらえる点です。
具体的な条件ともらえる枚数は、以下の表をご覧ください。
口座残高 | ビューカードの引き落とし | 給与の受取 | ビューカードの引き落としと 給与の受取 |
---|---|---|---|
300万円以上 | 2枚 | 3枚 | 5枚 |
50万円以上 | 1枚 | 2枚 | 3枚 |
JRE BANK優待割引券の枚数は口座残高と給与受取、ビューカードの引き落としがあるかどうかで異なります。
年に2回の判定タイミングがあり、条件を満たせば年間で最大10枚まで獲得可能です。
条件はさほど厳しくなく、残高50万円以上でビューカードの引き落としだけでも、比較的簡単に1枚もらえるのが嬉しいところ。



JR東日本の鉄道を使っている人なら、かなりお得だね!
筆者の私としては、40%オフの効果が最大化できる長距離旅行などに活用するのが良いと思います。
JR東日本の株主優待でも、この40%割引券がもらえるサービスがあります。
とはいえ株主優待をもらうためには、約180万円分の投資が必要に。
そのため、残高50万円とビューカード引き落としだけで手に入るJRE BANKのほうがお得です。
【シミュレーション】40%オフの優待割引券でどれほど安くなる?
新幹線で東京から新潟・新青森までの片道移動を想定し、40%オフの優待割引券を使った場合と使わなかった場合の料金を比較しました。
東京〜新潟(片道) | 通常【優待割引券なし】 | 40%オフ優待割引券あり |
---|---|---|
乗車券 | 5,720円 | 3,432円 |
指定席特急料金 | 4,510円 | 2,706円 |
合計金額 | 10,230円 | 6,138円 |
東京〜新青森(片道) | 通常【優待割引券なし】 | 40%オフ優待割引券あり |
---|---|---|
乗車券 | 10,340円 | 6,204円 |
指定席特急料金 | 7,130円 | 4,278円 |
合計金額 | 17,470円 | 10,482円 |



すごい!どちらも優待割引券があれば、片道だけで数千円以上もお得になるんだ!
東京〜新潟では優待割引券を使えば4,092円、東京〜新青森では6,988円も安くなる計算。
浮いたお金で、旅先にて豪華な夕飯を食べるなど、優待割引券があればより充実度の高い旅行ができますよ。
どこかにビューーン!の2,000ポイント割引クーポン
JRE BANKの口座残高が50万円以上あり、条件を満たせば「どこかにビューーン!」の2,000ポイント割引クーポンがもらえます。
「どこかにビューーン!」とは、ランダムに選ばれた4つの駅のうち「どこか」に行ける往復チケットが購入できるサービスです。



旅先ガチャのようなドキドキ感が人気のサービスだワン!
行き先の中には仙台・盛岡・軽井沢など観光で有名な駅も多く含まれるので、目的を決めずに旅行を楽しみたい人にもおすすめです。
東京・上野・大宮発の場合は本来6,000ポイント必要ですが、割引クーポンを使えば4,000ポイントで往復できます。



「どこかにビューーン!」は、友達や家族とも一緒に申し込めるよ!
JRE BANKで「どこかにビューーン!」の、2,000円ポイント割引クーポンがもらえる条件は以下のとおりです。
口座残高 | ビューカードの引き落とし | 給与の受取 | ビューカードの引き落としと 給与の受取 |
---|---|---|---|
50万円以上 | 1枚 | 2枚 | 3枚 |
年間で4回ほど判定タイミングがあり、上記の条件を満たしていれば1~3枚のクーポンがもらえます。
口座残高が50万円ないと対象外なので、できるだけ50万円をキープすると良いでしょう。
Suicaグリーン券が年間最大4枚もらえる
モバイルSuicaを使っている人は、普通列車のグリーン車を無料で利用できる「Suicaグリーン券」がもらえます。



普通列車のSuicaグリーン料金は通常750円〜1,550円だから、タダでもらえて嬉しいな!
年間で4回ほど判定タイミングがあり、口座残高が50万円以上あれば1枚、年間で最大4枚までとなります。



無料でグリーン車に乗れるなんて、リッチな気分になれるね!
もらえるのはJR東日本の普通列車のグリーン車で、特急・急行・新幹線のグリーン車は含まれません。
モバイルSuica限定の特典なので、カードタイプのSuicaを使っている人はあらかじめ切り替えておきましょう。
執筆者から一言



JRE BANKは、残高50万円をキープできれば格段にお得になります!
JRE BANKの多くの特典は、残高が50万円以上ある場合に対象となります。
そのため、できるだけ残高を50万円以上にキープするのがおすすめですよ。
残高50万円でビューカードの引き落としに設定するだけで、JRE BANK優待割引券が年間2枚、2,000ポイント割引クーポンが2枚、Suicaグリーン券が4枚もらえます。
VIEW ALTTE内のATMが何回でも無料
JRE BANKは専用のキャッシュカードを発行すると、駅構内などのATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」の手数料が何度でも無料です。
入金・出金が無制限で無料なので、仕事帰りに気軽にお金を引き出せます。



わざわざ銀行ATMまで行かなくてもいいんだね!
VIEW ALTTE以外のATMの場合、ランクに応じて以下の回数が無料となります。


残高が10万円以下の場合、VIEW ALTTE以外のATMを使うと手数料が発生するので注意が必要です。
JR東日本グループで様々な特典あり
JRE BANKを保有していると、JR東日本グループの店舗・サービスなどで特典を受けられます。
主な特典内容は以下の通り。
店舗・サービス | 内容 |
---|---|
JRバス関東 | 高速バス無料クーポンプレゼント |
GRANDUO | 対象店舗でのワンドリンクサービス |
NewDays | NewDaysアプリクーポンセットをプレゼント |
ecute GRANSTA | エキュート・グランスタでのお買いもので抽選でJRE POINTプレゼント |
JR東日本ホテルズ | JR東日本ホテルズの対象ホテルでの特典・割引 |



18歳~24歳の人限定特典も用意されているワン!
JRE BANKの利用状況は関係なく、保有しているだけで上記サービスの対象となります。
特典は今後も追加されるとのことなので、定期的にチェックしてみましょう。
JRE BANKの開設方法


💡このパートの要約
- JRE BANKの入会受付は2024年5月9日以降から開始され、公式サイトまたは専用アプリから入会可能
- 入会には本人確認書類が必要
- JRE POINTアカウントを作成し紐づけると、取引に応じてポイントを貯められる
JRE BANKの入会受付は、2024年5月9日以降となります。
公式サイトによると、ネットまたは専用アプリから開設できるとのことです。



スマホからアプリをインストールして手続きを進めればいいんだね!
発行時はマイナンバーカードや運転免許証など、本人確認書類の用意が必要となります。
JRE POINTを紐づけると、振込などの取引に応じてポイントも貯められます。
まだ持っていない人は、あらかじめJRE POINTアカウントを作成しておきましょう。
JRE BANKの注意点(デメリット)


💡このパートの要約
- 支店名が選べない
→JRE BANKには「JREはやぶさ支店」「JREとき支店」「JREこまち支店」の3つがあり、開設時期や申し込み人数に応じて支店名が割り振られる - 楽天ポイントは貯まらない
→JRE BANKは楽天銀行の所属だが、楽天ポイントは貯まらず楽天系サービスとの連携
JRE BANKはネット銀行の中でも魅力的なメリットが多いですが、以下の2つの注意点もあります。
支店名が選べない
JRE BANKは「JREはやぶさ支店」「JREとき支店」「JREこまち支店」の3つがあり、好きなものを選ぶことはできません。
鉄道にこだわりがある人にとっては、少し残念な点となるでしょう。
公式サイトには、支店名の割り振りについて以下のように書かれています。
※口座数の推移により、JREはやぶさ支店、JREとき支店、JREこまち支店の順にご指定させていただく予定です。
JR東日本ニュース
つまり開設時期が早いと「はやぶさ支店」、開設時期が遅ければ申し込み人数に応じて「とき支店」「こまち支店」になる可能性があります。
気になる支店名がある人は、開設時期を調整すれば目当ての名前が取れるかもしれませんね。



僕ははやぶさが好きだから、早めに口座開設するといいかも!
楽天ポイントは貯まらない
JRE BANKの所属は楽天銀行ですが、楽天ポイントは貯まりません。
JRE POINTの会員番号と連携することで、JRE POINTが貯まります。
楽天IDと連携もできないので、「楽天サービスがお得になる」といったメリットはないことも覚えておきましょう。



JRE BANKは楽天銀行の金融システムを使うけど、楽天系サービスと提携はできないんだワン!
JRE BANKと併用するとお得なクレジットカード


💡このパートの要約
- ビューカード スタンダード
→筆者の私が最もおすすめするカード。Suicaへのオートチャージでポイントが貯まり旅行保険も充実 - ビックカメラSuicaカード
→ビックカメラのポイントとJRE POINTの両方が貯まり、Suicaでの支払いでもポイントが獲得できる - JALカードSuica
→飛行機利用者向けで、JRE POINTとJALマイルが貯まります。海外旅行保険も万全
JRE BANKはビューカードと相性が良く、毎月の利用分の引き落としをすれば充実した特典を受けられます。
ビューカードはいくつか種類がありますが、中でもおすすめは以下の3枚です。
1つずつ詳しく解説するので、自分に合うものを探してみましょう。
ビューカード スタンダード


年会費 | 524円(税込) |
還元率 | 0.5%* |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | JRE POINT |
旅行保険(利用付帯) | 海外:最大500万円 国内:最大1,000万円 |
公式サイト | https://www.jreast.co.jp/card/first/viewsuica.html |
筆者の私が一番おすすめのビューカードは、ビューカード スタンダードです。
Suicaへのオートチャージで1.5%ポイントが貯まり、モバイルSuica定期券の購入では5%還元を受けられます。



Suicaを使うなら一番お得なクレカだワン!
駅ビルなどJRE POINT加盟店で使うと、決済ポイントに加え税別100円ごとにJRE POINTを加算。
Suicaをよく使っている人なら、524円(税込)の年会費以上にお得です。
実際のレビューは、「ビューカード スタンダードのメリットは?Suicaにチャージで1.5%還元!年会費を払ってもお得?」で解説しています。
ビックカメラSuicaカード


年会費 | 524円(税込) *初年度無料、年1回利用で翌年度無料 |
還元率 | 0.5% |
ブランド | Visa/JCB |
ポイント | JRE POINT ビックポイント |
旅行保険 | 海外:最大500万円 国内:最大1,000万円 |
公式サイト | https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/ |
ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラの「ビックポイント」とJRE POINTの両方を貯められるカードです。
ビックカメラで買い物すると10%還元、さらにチャージしたSuicaを使って支払うと最大11.5%相当のポイントが貯まります。
ただしSuicaのチャージ限度額は2万円なので、2万円を超える買い物ならビックカメラSuicaカードで支払いましょう。



ビックカメラで使うと、現金払いと同等の10%ポイントが貯まるよ!
年間1回使うと翌年度の年会費が発生しないため、維持費を抑えたい人にもおすすめです。
JALカードSuica


年会費 | 2,200円(税込) |
還元率 | 0.5% |
ブランド | JCB |
ポイント | JRE POINT JRLマイル |
旅行保険 | 海外:最大1,000万円 国内:最大1,000万円 |
公式サイト | https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/card/suica.html |
飛行機をよく利用する人は、JRE POINTとJALマイルが貯まる「JALカードSuica」がおすすめです。
毎年の初回搭乗時には1,000マイル、搭乗ごとにフライトマイルも10%が貯まり、飛行機の利用がお得に。
機内販売や免税店でも特典を受けられます。
Suicaオートチャージなどビューカードの機能も充実しているため、交通に関するカードを1枚に集中してまとめられます。



海外旅行保険がビューカードよりも充実しているワン!
JRE BANKに関するよくある質問





JRE BANKについて、もっと良く知りたいな。
JRE BANKについて、よくある質問をまとめました。
- JRE BANKと楽天銀行の関係は?
- 楽天銀行に口座を持っていてもJRE BANKを開設できる?
- JR西日本でも使える?
- JRE BANKの金利は?
- JRE BANKと楽天銀行の関係は?
-
JRE BANKは楽天銀行に所属するネット銀行です。
楽天銀行の金融システムを使って運用されますが、楽天ポイントが貯まるといった特典はありません。
- 楽天銀行に口座を持っていてもJRE BANKを開設できる?
-
楽天銀行に口座を持っていても、JRE BANKは開設できます。
反対にJRE BANKの保有者が、楽天銀行の口座開設も可能です。
- JR西日本でも使える?
-
JRE BANKは、JR西日本の圏内に住んでいる人も開設して利用できます。
ただしJR東日本の特典がほとんどなので、受けられるメリットは少なくなります。
- JRE BANKの金利は?
-
JRE BANKの金利は、普通預金金利で年0.10%(税引後 年0.079%)となっています。
楽天銀行が銀行代理業者として入っています。
【まとめ】JRE BANKはJR東日本ユーザーにおすすめ





JRE BANKの特典は、ネット銀行としてはトップレベルと言っても過言ではないほどお得です。
JRE BANKのメリットや開設方法、注意点についても紹介しました。
最後にこの記事で重要な点を3つにまとめます。
- JRE BANKはJR東日本で豊富な特典を受けられる
- 残高が50万円以上あれば格段にお得度が上がる
- ビューカードと併用がおすすめ
筆者の私としても、JR東日本の鉄道ユーザーや鉄道旅行好きの方なら、開設しておいて損はないと思います。
ビューカードの引き落としを設定すると受けられる特典が増えるので、この期会に一緒に発行がおすすめです。