すき家で使えるクレジットカードや電子マネーは?タッチ決済など支払い方法やポイント還元を解説!

全国チェーン展開している牛丼店「すき家」では、クレジットカードなどの決済方法に幅広く対応しています。

その中ですき家で特典を受けられる方法を使えば、お得にお食事ができますよ。

本記事ではすき家で使える決済方法と、おすすめのクレジットカードについても紹介します。

すき家でおすすめクレカ

▼カード名をクリックすると詳細説明をご覧いただけます。

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

すき家で使えるクレジットカード

すき家では、以下のクレジットカードが利用できます。

  1. Visa
  2. Mastercard
  3. JCB
  4. American Express
  5. Diners Club
  6. 銀聯

上記の通り、すき家では国内で流通しているほとんどのクレカに対応しています。

ただし、一部店舗ではクレカが使えない場合もあるので注意してください。

行きたいすき家でクレカが使えるかどうかは、事前にすき家の公式サイトで調べておきましょう。

いろは

モバイルオーダーでもクレカは使える?

すき家の公式アプリから注文する「モバイルオーダー」でも、クレジットカードを利用できます。

ただしモバイルオーダーの場合、Visa・Mastercard・JCB・American Expressの4種類のみとなっており、Diners Club・銀聯は対象外です。

わんポイント

2023年4月現在、すき家のモバイルオーダーで使えるのはPayPayとクレカのみだワン!

すき家で使えるほかの決済方法

まねお

すき家ではクレカ以外の決済方法も使えるのかな?

すき家はクレジットカード以外にも、以下の電子マネーやQRでコード決済に対応しています。

ジャンル決済めい
電子マネー・楽天Edy
・ID
・QUICPay
交通系IC・Suica
・PASMO
・ICOCA
・toica
・Kitaca
・manaca
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん
QRコード決済・PayPay
・LINE Pay
・メルペイ
・au PAY
・楽天ペイ
・d払い
・J-Coin Pay
・AEON Pay
いろは

たくさんの決済方法に対応しているんだね!

すき家で対応する決済方法は多いため、現金の持ち合わせがなくても、キャッシュレス決済で安心して食事ができますよ。

すき家でおすすめのクレジットカード4選

すき家でおすすめのクレジットカード4選

すき家では多くのクレジットカードに対応していますが、中でも以下の6枚ならお得な特典を受けられます。

カード名年会費還元率
楽天カード永年無料1%
dカード永年無料1%
リクルートカード永年無料1.2%
セゾンパール・アメックス1,100円(税込)
*年1回の利用で無料
0.5%~2%

※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

上記のクレカなら、すき家でポイントアップするなどのメリットがあります。

1つずつ詳しく解説するので、自分に合うものを探してみましょう。

※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。

楽天カード

年会費永年無料
還元率1.0%
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB/American Express
追加カード家族カード/ETCカード
旅行保険海外:最大2,000万円
公式サイトhttps://www.rakuten-card.co.jp/

楽天カードは、ショッピングサイトで有名な楽天のクレジットカードです。

すき家は楽天ポイント加盟店なので、クレジット決済で1%、提示で0.5%で合わせて1.5%のポイント還元を受けられます。

貯まったポイントは1P=1円分として、10ポイント単位ですき家の支払いに使えます。

わんポイント

楽天市場などで貯まった期間限定ポイントも、すき家で使えるワン!

年会費無料で発行しやすいため、クレジットカードが初めての人にもおすすめです。

気になる人は、「楽天カードのポイントは高還元率!」の記事も読んでみてくださいね。

\5,000ポイントプレゼント/

新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。

dカード

スクロールできます
年会費永年無料
特典がある映画館イオンシネマ
還元率0.5%
ブランドVisa/Mastercard
即日発行⚪︎
公式サイトhttps://dcard.docomo.ne.jp/st/

dカードはドコモが発行するクレカで、ドコモ携帯以外の人も持てるクレカです。

すき家はdポイントにも加盟しているため、クレジット決済で1%、提示で0.5%の合わせて1.5%相当のポイントが貯まります。

まねお

dポイントカードの機能もついているから、提示するだけで二重取りできるんだ!

貯まったポイントは、10ポイント=10円としてすき家で食事代の支払いに使えます。

基本の還元率が1%と高く、毎月の公共料金などの支払いでも1%相当のポイントを貯められます。

ドコモ携帯を使っていなくても、還元率が高いクレカを探している人におすすめです。

dカード新規入会&利用などで最大8,000 dポイントがもらえるキャンペーンを実施中
キャンペーンの詳細は公式サイトをチェック!

リクルートカード

年会費永年無料
還元率1.2%
ブランドVisa/Mastercard/JCB
タッチ決済Apple Pay/Google Pay
公式サイトhttps://recruit-card.jp/

リクルートカードは還元率が1.2%とかなり高く、年会費無料カードの中では最高水準と言われています。

すき家などの飲食店やふだんのお買い物で使えば、いつもお得にポイントを貯められます。

わんポイント

すき家以外のどこでも高還元で使いたい人におすすめだワン!

貯まったポイントはdポイントに交換できるため、すき家で食事に使うことも可能です。

Visa・Mastercard・JCBの3つに対応していますが、JCBブランドに限っては、モバイルSuicaのチャージ分が0.75%に落ちるデメリットがあります。

Suicaチャージで使いたい人は注意しましょう。

リクルートカードは高還元率!評判やメリット・デメリット・ポイント付与について紹介

\入会キャンペーンが魅力/

リクルートカード新規入会+利用で、最大6,000円相当のポイントをプレゼント!
年会費は永年無料で、1.2%の高還元率です。

セゾンパール・アメックス

年会費1,100円(税込)
*年1回の利用で無料
還元率0.5%~2%
ブランドAmerican Express
タッチ決済Apple Pay/Google Pay
QUICPay/iD
公式サイトhttps://www.saisoncard.co.jp/amextop/pearl-pro/

セゾンパール・アメックスは、基本の還元率は0.5%ですが、スマホに登録してQUICPayで利用すれば、還元率が4倍の2%に上がります。

すき家以外でもQUICPayを使えば、年間30万円まで2%ポイント還元されるため、街のお買い物でお得にポイントを貯められますよ。

いろは

スマホをかざしてQUICPayで支払えば、2%ポイント還元されるよ!

通常カードとデジタルカードの2種類があり、デジタルカードなら最短5分でスマホから発行可能です。

なお2%還元はGoogle Pay・Apple Payが対象なので、専用端末を持っていない人は使えないため注意しましょう。

わんポイント

スマホから最短5分で発行して、すぐにすき家でQUICPay払いで使えるワン!

セゾンパール・アメックスの評判・キャンペーンは?QUICPay2%還元や審査についても解説

\キャンペーン実施中/

セゾンパール・アメックスの新規ご入会特典をチェック!
しかも今なら、QUICPayの利用で2%相当の高還元率*です。

※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

すき家でクレカの使い方

いろは

すき家でクレカは、どうやって使うんだろう?

すき家でクレジットカードは、レジで店員さんに伝えて支払います。

具体的な手順は以下の通り。

  1. すき家で食事をする
  2. 伝票を持ってレジに行く
  3. 店員さんに「クレジットカードで」と伝える
  4. 決済端末にクレカを挿し込む
  5. 決済が完了したら、クレカを抜き取る
  6. レシートを受け取る

すき家ではほとんどの店舗でクレカの決済端末が置かれており、自分で挿し込んで支払います。

クレカの決済端末がない場合、店員さんにクレカを手渡して会計してもらいましょう。

まねお

サインや暗証番号の入力は必要かな?

すき家では、基本的にクレジット決済のサインや暗証番号入力は不要です。

ただし決済額が1万円を超えると、必要になる場合があります。

まねお

すき家で1万円以上食事することはほぼ無いから、気にしなくて良さそうだね!

タッチ決済の使い方

すき家では、クレジットカードのタッチ決済も利用できます。

いろは

タッチ決済は店員さんになんて言えばいいの?

タッチ決済の場合も店員さんには「クレジットカードで」と伝えます。

「タッチ決済で」と伝えると、店員さんによっては電子マネーと勘違いされる場合があるため、「クレジットカードで」と伝えてさっと支払うのがベストです。

詳しい支払いの手順は以下の通り。

  1. すき家で食事をする
  2. 伝票を持ってレジに行く
  3. 店員さんに「クレジットカードで」と伝える
  4. 決済端末の読み取り口にクレカを近づける
  5. 決済音が鳴ったら、クレカを財布にしまう
  6. レシートを受け取る
いろは

クレジットカード決済の手順と似ているね!

決済端末の画面がタッチ決済の読み取り口になっているので、その部分にクレジットカードを近づけましょう。

クレカに表示されているエコー型のマークを近づけるようにすれば、認識しやすくなります。

わんポイント

タッチ決済が初めての人は緊張するかもしれないけど、1回使えばすぐに慣れるワン!

ポイントカードで二重取りすればさらにお得

まねお

すき家では、ポイントは貯まるのかな?

すき家では、以下の3種類のポイントカードに対応しています。

すき家で使えるポイントカード
  • 楽天ポイントカード
  • dポイントカード
  • CooCa

上記のポイントカードをレジで提示すれば、200円(税込)につき1ポイントが貯まります。

貯まったポイントは1P=1円として10ポイント単位ですき家の支払いに利用可能。

どのポイントカードでも還元率は変わらないので、自分の使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

わんポイント

以前はPontaも使えたけど、終了したワン!

いろは

ポイントカードはどうやって発行するの?

今ポイントカードを持っていない人は、それぞれ「楽天ポイントカードアプリ」「dポイントクラブ」「CooCa」のアプリから無料ですぐに発行可能です。

なお楽天カードとdカードに関しては、裏面にポイントカード番号が印字されているため、別途発行しなくてもポイントを貯められます。

「Sukipass」なら牛丼が70円引きに

「Sukipass」とは、牛丼が70円引きで食べられるお得なチケットです。

毎月1日に200円(税込)で販売されており、店頭またはアプリから購入できます。

購入したすきパスの期限は1ヶ月間有効で、期間中なら何度でも使い放題です。

1回の会計につき3食まで70円引きしてもらえるため、3食食べれば元が取れる計算になりますね。

いろは

すき家をよく利用する人なら、コスパ抜群ね!

毎月売り切れ次第終了となるため、欲しい人は月初めに早めにすき家に行くか、アプリで購入する必要があります。

すきパスを利用してクレカ決済しポイントカードも提示すれば、さらにお得に食事ができますよ。

わんポイント

購入したその日から使えるし、家族ですき家を利用する人も最適だワン!

すき家以外の牛丼屋のクレカ対応状況

まねお

すき家以外の牛丼屋は、クレカが使えるのかな?

すき家以外の牛丼チェーン店は、クレジットカードに対応しているのか調べてみました。

結果は以下の通りです。

店名クレカ電子マネーQRコード
吉野家×
松屋×
(交通系ICのみ)
なか卯

多くの牛丼チェーン店では、電子マネーやQRコード決済に対応していますが、クレジットカードに対応していないことがわかりました。

すき家となか卯はクレカが使えるため、良心的と言えますね。

まねお

クレカを使いたい場合、なか卯かすき家に行けばいいんだね!

吉野家と松屋でクレジットカードを使いたい人は、電子マネーなどにクレカでチャージして支払うと良いでしょう。

【よくある質問】すき家で使えるクレジットカード

まねお

すき家で使えるクレカについて、もっとよく知りたいな。

すき家で使えるクレカについて、よくある質問をまとめました。

  1. すき家のドライブスルーでクレカが使えますか?
  2. すき家のモバイルオーダーでクレカが使えますか?
  3. サインや暗証番号は必要ですか?
すき家のドライブスルーでクレカが使えますか?

すき家のドライブスルーは、クレジットカードも利用できます。
店員さんがお会計をするため対応する決済方法は店頭と同じで、電子マネーやQRコード決済も利用可能です。

すき家のモバイルオーダーでクレカが使えますか?

すき家のモバイルオーダーでもクレジットカードは使えますが、Visa・Mastercard・JCB・American Expressの4種類に限られます。
Diners Clubや銀聯は使えず、PayPay以外のQRコードや電子マネーも非対応となります。

サインや暗証番号は必要ですか?

1万円以内の決済であれば、サインや暗証番号は不要です。
すき家で1万円以上使うことはほぼないと考えられるため、気にしなくても良いでしょう。

すき家で使えるクレジットカードまとめ

すき家で使えるクレジットカードまとめ
まねお

すき家で使えるクレジットカードについて、良くわかった!

すき家で使えるクレジットカードと使い方、ポイントカードで二重取りについても紹介しました。

最後にこの記事の重要な点を2つにまとめます。

  1. すき家は多くのクレジットカードや電子マネー、QRコード決済が使える
  2. 楽天ポイントカード・dポイントカードで二重取りできる

もともと手軽な価格で食事ができるすき家ですが、クレカやポイントカードを使えばさらにメリットを受けられます。

利用回数が多い人は1食70円引きになるすきパスも利用して、お得にすき家を楽しみましょう。

クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次