GRLの支払い方法一覧!手数料無料のおトクな買い方はこれだ

GRLの支払い方法一覧!手数料無料のおトクな買い方はこれだ

20代~30代の女性に人気のファッション通販サイト「GRL(グレイル)」。

GRLではクレカや後払い、代引などで支払えますが、一部手数料が発生する場合もあります。

本記事ではGRLの支払い方法一覧と、お得な支払い方法も紹介します。

SHEINの支払い方法・クーポンまとめ!コンビニ払いの手順やお得になる方法も紹介

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

GRLで使える支払い方法一覧

GRLで使える支払い方法一覧
いろは

GRLでは、どんな支払方法が使える?

GRLで利用できる支払い方法は、以下の5種類があります。

それぞれの詳しい使い方と、手数料が発生するかどうかも詳しく確認していきましょう。

①クレジットカード

GRLでは、以下のクレジットカード決済に対応しています。

  • Visa
  • American Express
  • JCB
  • Mastercard
  • Diners Club

Visa・American Expressなど、大手の国際ブランド5種類に対応しており、多くのクレジットカードが利用できます。

クレジットカードなら手数料がかからず、スムーズに支払いが完了しますよ。

まねお

僕が持っているクレカも使えそうだ!

②PayPay・メルペイ

GRLではQRコード決済にも対応しており、PayPayとメルペイが使えます。

メルペイが使えるのはスマホのみとなっており、パソコンからのお買い物は非対応です。

決済手数料はかかりませんが、「メルペイスマート払い」を選択し、コンビニで支払った場合は手数料が発生するため注意してください。

いろは

メルペイなら、メルカリの売上金でお買い物できるね!

PayPayは手数料不要でパソコン・スマホから利用でき、「PayPay残高」または「PayPayあと払い」のみ対応しています。

公式サイトによると、SNSなどのアプリ内プラウザを使いPayPayで支払うと、エラーが出る場合があるようです。

PayPayで支払いたい人は、ChromeやSafariといった通常のブラウザか、GRLアプリを利用しましょう。

③代引き

GRLは荷物が届いたときに、配達員さんに商品代金を支払う「代金引換(代引き)」も対応しています。

1件あたり210円の手数料がかかり、支払いは現金のみとなります。

わんポイント

何度かに分けて買い物するとその都度手数料がかかるから、できるだけまとめて買うのがおすすめだワン!

④NP後払い

NP後払いとは、商品代金を後払いにできるサービスです。

商品発送後5~7日間程度で請求書が送られてくるため、発行から14日以内に支払いましょう。

NP後払いで利用できる支払い方法は以下のとおり。

NP後払いの支払い方法
  • コンビニ
  • 郵便局
  • 銀行
  • LINE Pay
まねお

コンビニに請求書を持ち込んで支払えるよ!

NP後払いの利用限度額は55,000円(税込)で、未成年の場合保護者の同意が必要となります

手数料が一件あたり390円(税込)発生するため、できるだけまとめて買い物がおすすめです。

⑤atone翌月払い

atone翌月払いは2023年3月以降、GRLで新たに導入された決済サービスです。

GRLで1ヶ月間に何回かお買い物した場合も、翌月1回にまとめて支払えます。

いろは

後から払いたい人や、月に何度も買い物する人に最適だね!

atone翌月払いの手数料は支払い方法に異なり、具体的には以下をご覧ください。

atone翌月払いの支払い方法と手数料
  • コンビニ・コンビニATM:209円
  • 銀行ATM:209円
  • ハガキ請求書:209円
  • 口座振替:無料
まねお

口座振替なら、手数料がかからないんだね!

商品代金を後から支払える点はNP後払いと似ていますが、atone翌月払いのほうが手数料が安く、月に何度か買い物してもまとめて支払えますよ。

限度額は50,000円が基準となり、利用状況によって変わる場合があります。

未成年の場合がatone翌月払いを利用する場合、保護者の同意欄にチェックが必要です。

GRLでお得に購入する方法3選

GRLでお得に購入する方法3選
まねお

GRLでもっとお得に買う方法はある?

GRLでは値引きクーポンが発行されていませんが、そのほかの方法を使えばお得に買い物ができます。

もともと安いGRLで、さらにお得に買物する方法は以下のとおり。

①ポイントを利用する

GRLでお買い物をすると、購入代金の5%分ものポイントが貯まります。

貯まったポイントは、次回以降のお買い物で1ポイント=1円として利用可能です。

ネットショッピングのポイントは通常1%程度ですが、GRLなら5%も貯まるのは大きなメリットでしょう。

まねお

2,000円の服を買ったら、100円相当のポイントが貯まるよ!

また、GRLに新規登録した人は300ポイント、紹介リンクを経由すれば800ポイントもらえます。

「GRL 紹介リンク」で検索すると紹介しているサイトが出てくるので、初めての人は探してみてくださいね。

②送料無料デーに買い物する

GRLでは通常5,000円以上購入すると送料無料ですが、5,000円未満だと一律690円(一部地域・離島は1,280円)の送料が発生します。

ですが送料無料デーを狙って買い物すれば、5,000円未満のお買い物でも送料無料になりますよ。

GRLではほぼ毎月送料無料デーを開催しており、毎週土日が無料になることが多いと言われています。

時期によっては長期で送料無料キャンペーンを開催する場合もあるため、公式サイトをこまめにチェックしてみましょう。

いろは

少ししか買い物しない時は、送料無料デーがおすすめね!

③セール商品を狙う

GRLでは毎日のようにセールを開催しています。

今のセール商品を知りたい人は、GRL公式サイトのメニューにある「セール」から確認してみましょう。

わんポイント

時期によっては大きなセールもあるけど、毎日セールをしているからいつも安いワン!

商品によってはセール価格になる場合もあるため、急がないのなら待ってみるのもおすすめです。

ただし全てが安くなるとは限らず、人気商品だと値上がりする場合があることも覚えておいてくださいね。

いろは

欲しくなった時が買い時ってことかも!

GRLで使えるおすすめクレカ
  • 三井住友カード(NL)
    年会費無料のナンバーレスカード。対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元(※)。
  • JCBカードW
    18歳~39歳限定のJCBクレカ。還元率1%でAmazonやスターバックスでもお得。
  • PayPayカード
    GRLのお買い物で1%のPayPayポイントが貯まる。PayPayユーザーにおすすめ。

GRLでクレカ無しで手数料無料で支払う方法

GRLでクレカ無しで手数料無料で支払う方法
まねお

クレカを持ってないけど、手数料無料で買う方法はある?

クレジットカードがなくても、以下の2つの方法を使えば手数料無しで購入することができます。

それぞれ確認していきましょう。

①QRコード決済で支払う

GRLでは「PayPay」「メルペイ」のQRコード決済に対応しており、この2つを使えば手数料は不要です。

PayPayとメルペイは年齢制限がなく、17歳以下の方も保護者の同意があれば利用できます。

いろは

PayPayなら、保護者からお金を送金してもらうこともできるよ!

なおメルペイスマート払いを利用して、コンビニ払いや分割払いにした場合、メルペイ側で所定の手数料が発生します。

メルペイの売上金やチャージした残高から支払った場合のみ、手数料が無料となります。

わんポイント

メルペイが使えるのは、スマホから買い物した時だけだワン!

②atone翌月払いで口座振替にする

GRLをよく利用する人は、atone翌月払いで口座振替がおすすめです。

口座振替なら手数料はかからず、月に何回お買い物をしても、登録した口座から翌月まとめて引き落とされます。

わんポイント

翌月まとめて引き落とされるという点では、クレジットカードに似ているワン!

atone翌月払いはコンビニや銀行ATMでも支払えますが、手数料が無料になるのは口座振替のみとなります。

保護者の同意を得た上で同意欄にチェックを入れれば、未成年も利用可能。

似たサービスに「NP後払い」がありますが、口座振替で手数料無料なのは「atone翌月払い」なので間違えないようにしましょう。

まねお

口座振替なら、コンビニに支払いに行く手間もかからないね!

デビットカードならクレカと同じ感覚で支払える

デビットカードならクレカと同じ感覚で支払える

デビットカードとは銀行口座に付帯するカードで、利用するとすぐに残高から引き落とされるのが特徴です。

クレジットカードと似ていますが、クレカは翌月引き落とし、デビットカードは使った直後に引き落とされる違いがあります。

Visa・JCBなど国際ブランド付きのデビットカードなら、クレジットカードと同じ感覚でGRLのお買い物に利用できますよ。

わんポイント

クレカもデビットカードも手数料はかからないワン!

GRLでデビットカードを使う方法は非常に簡単でして、以下の5ステップです。

GRLでデビットカードを使う方法
  • GRLで買い物をしてレジに進む
  • 配達日や利用ポイントを指定し、決済方法の「変更」をタップ
  • 「クレジットカード」を選択
  • デビットカードの番号・有効期限・名義人を記入
  • 最後に確認して決済を確定する
いろは

デビットカードでも、「クレジットカード」を選んでカード番号などを入力するんだね!

デビットカードは15歳・16歳から使えるため、中学生や高校生も安心して利用できます。

まねお

GRLでの買い物には、どのデビットカードがおすすめなの?

より多くのデビットカードから自分にピッタリのカードを見つけたい方は、「デビットカードのおすすめ紹介」記事もご覧ください。

GRLの支払いにおすすめクレカ4選

GRLの支払いにおすすめクレカ4選

GRLは多くの種類のクレジットカードに対応していますが、その中でもおすすめは以下の4枚です。

カード名年会費還元率
三井住友カード(NL)永年無料0.5~7%
JCBカードW永年無料1%
PayPayカード永年無料1%
SAISON CARD Digital×SHEIN永年無料0.5%
わんポイント

どれも年会費無料で、高校生を除く18歳から加入できるワン!

1枚ずつ詳細を確認していきましょう。

①三井住友カード(NL)

ライター西本所有の三井住友カード ゴールド(NL)券面写真
ライター西本所有の三井住友カードゴールド(NL)
年会費(税込)5,500円
年間100万円以上のご利用で、翌年以降永年無料*
(※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください)
付与率0.5%~7%
ブランドVisa/Mastercard
スマホ決済Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/PiTaPa/WAON
付帯保険海外・国内旅行傷害保険:最大2,000万円(利用付帯)
お買い物安心保険:年間最高300万円
公式サイトhttps://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp

三井住友カード(NL)は年会費無料で持てるナンバーレスデザインのクレカです。

GRLなどふだんのお買い物では0.5%相当のポイントが貯まり、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元(※)されるメリットも。

わんポイント

対象のコンビニをよく使い人におすすめだワン!

話題のVポイントが貯まり、1ポイント=1円分(※3)として「Vポイント」アプリからお買い物に使えます。

学生の方は「※学生ポイント」により、さらにお得な特典も。

※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

年会費無料で持ちやすいため、初めてのクレジットカードとしてもおすすめです。

三井住友カード(NL)は年会費永年無料!
申し込み後すぐに使える「即時発行」を受付中。

※即発24時間
※即時発行できない場合もあります。

※1 商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※3 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※通常のポイントを含みます。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

②JCBカードW

JCBカードW公式サイト画像
年会費永年無料
還元率1.0%~10.5%
国際ブランドJCB
追加カード家族カード/ETCカード
旅行保険海外:最大2000万円(利用付帯)
公式サイトhttps://www.jcb.co.jp/promotion/
※還元率は交換先によって異なります。最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

JCBカードWは18歳~39歳の人が発行できる、JCBのクレジットカードです。

若い人限定となっており、還元率が1%で通常のJCBカードよりも高めに設定されています

わんポイント

39歳までに発行すれば、40歳以降もずっと使えるワン!

JCBオリジナルシリーズパートナーから登録を済ませておけば、Amazonで2%、Starbucks eGiftの購入で10.5%ポイント還元を受けられるメリットも。

姉妹カードのJCB CARD W Plus Lでは嬉しい女性向けデザインも選べるので、気になる人は「JCBカードWの評判・デメリットは?」でチェックしてみてくださいね。

③PayPayカード

PayPayカード画像
年会費永年無料
還元率ご利用金額200円(税込)ごとに1%
貯まるポイントPayPayポイント
ブランドVisa/Mastercard/JCB
公式サイトhttps://www.paypay-card.co.jp/

PayPayカードは年会費無料で、200円(税込)利用につき1%のPayPayポイントが貯まります。

GRLではPayPayが利用できるので、貯まったポイントでお得にお買い物ができますよ。

PayPayに登録して「PayPayあと払い」で使えば、最大で1.5%ポイント還元も。

QRコード決済のPayPayと相性がいいので、GRLや街のお買い物でPayPayを使う人は発行しておくと良いでしょう。

わんポイント

Yahoo!ショッピングとロハコで使うと、3%ポイント加算されるワン!

PayPayカードの特徴やメリット・デメリットを解説!口コミからわかる特典・年会費の評判を解説

④SAISON CARD Digital×SHEIN

年会費永年無料
還元率0.5%
ブランドVisa
発行年齢18歳~
公式サイトhttps://www.saisoncard.co.jp/static/lp/shein/

GRLだけでなくSHEINも利用することが多い人は、「SAISON CARD Digital×SHEIN」がおすすめです。

入会するとSHEINで使える2,000円相当のギフトカードがもらえて、20%オフのクーポンコードも使えます。

いろは

SHEINでもよく買い物するし、作っておこうかな!

もちろんGRLでも利用できて、0.5%相当のポイントも貯まりますよ。

高校生を除く満18歳以上で引き落とし口座があれば、スマホから最短5分で発行も可能です。

GRLの支払い方法に関するよくある質問

GRLの支払い方法に関するよくある質問
まねお

GRLの支払い方法に関して、もっとよく知りたいな。

GRLの支払い方法に関する、よくある質問をまとめました。

  • コンビニで支払うことはできますか?
  • 銀行振込で支払えますか?
  • 支払い方法を後から変更できますか?
  • 現金で支払えますか?
  • 支払いを忘れるとどうなりますか?

支払いに関するモヤモヤは、ここで解消していきましょう。

コンビニで支払うことはできますか?

atone翌月払いやNP後払いを利用すれば、商品到着後にコンビニから支払えます。

その際にatone翌月払いでは209円(税込)、NP後払いでは390円(税込)の手数料が発生します。

銀行振込で支払えますか?

以前は銀行振込で購入できましたが、現在は終了しています。

銀行から支払いたい人は、atone翌月払いで口座振替にすれば手数料無料で、利用分が翌月まとめて引き落とされます。

支払い方法を後から変更できますか?

GRLの公式サイトによると、クレジットカード・メルペイ・atone・PayPayから、別の決済方法に変更することはできないようです。

反対にほかの決済方法から、クレジットカード・メルペイ・atone・PayPayに変更することもできません。

上記以外への変更なら、GRLの問い合わせページから変更可能です。

現金で支払えますか?

現金で支払いたい人は、代引きやNP後払い、atone翌月払いを利用しましょう。

ただし所定の手数料が発生するので注意してください。

支払いを忘れるとどうなりますか?

NP後払いやatone翌月払いで支払いを忘れると、利用できなくなるばかりか延滞手数料が発生する場合があります。

もし支払いを忘れたことに気がついた場合、速やかに支払いましょう。

GRLの支払い方法まとめ

GRLの支払い方法まとめ
まねお

GRLの支払い方法が良くわかった!

GRLの支払い方法と、お得に利用する方法について解説しました。

最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。

  • GRLではクレカや代引き、QRコード決済、後払いに対応
  • クーポンはないがポイントやセールを利用するとお得
  • クレカがなくても手数料無料で支払いできる

GRLでは様々な決済方法が使えますが、一番スムーズで手間がかからないのはクレジットカードです。

以下のクレジットカードなら年会費無料で発行できるので、持っていない人は「GRLで使えるおすすめクレカ」から探してみましょう。

クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次