ダイエーで使える支払い方法まとめ!お得な決済手段と注意点をわかりやすく解説

ダイエーで使える支払い方法まとめ!お得な支払い方法と注意点を わかりやすく解説

ダイエーはイオン系列のスーパーということで、決済はクレジットカードや電子マネーなど様々な支払い方法に対応しています。

とはいえ「具体的にどんな支払い方法が使えるの?」と、ダイエー利用時には悩んでしまうはず。

この記事では、ダイエーで使える支払い方法と、特にお得度の高い決済方法をわかりやすく解説します。

\一番お得な支払い方法は?

イオンで使える全ての決済方法をチェック

  1. 現金
  2. クレジットカード
  3. 電子マネー
  4. 交通系電子マネー
  5. コード決済
  6. 商品券・ギフトカード
目次

ダイエーで使える支払い方法一覧

参照:ダイエー公式サイト「ご利用可能な決済手段についてのご案内」
ダイエーで使える支払い方法
  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • QRコード決済
  • 商品券・ギフトカード
  • 現金
まねお

とても多くの支払い方法に対応しているね!

日本人の大多数が利用するであろう決済手段は網羅しており、PayPayも問題なく使えます。

支払い方法ごとの特徴と注意点

具体的にダイエーで利用できる支払い方法は以下のとおり。

スクロールできます
支払い方法主なブランド・種類特徴注意点
クレジットカードVisa、Mastercard、JCB、AMEXなど高額決済・ポイント還元一部店舗で非対応の場合あり
電子マネーWAON、iD、QUICPay、交通系ICタッチで簡単決済WAON以外はキャンペーン非対象あり
QRコード決済PayPay、d払い、楽天ペイ、AEON Payなどスマホ1つで支払い可能一部決済アプリが使えない店舗あり
商品券・ギフトカードイオン商品券、JCBギフトカードなど贈り物の利用に便利お釣りの有無は券種・店舗による
現金日本円どこでも使える基本手段セルフレジでは制限あり

ダイエーのセルフレジにおける支払い方法

セルフレジでの支払い方法は、基本的には有人レジと同じです。

しかし、セルフレジではAEON pay以外のQRコード決済に対応していない店舗もあります。

まねお

PayPay、d払い、楽天ペイも使えない場合があるんだ…!

また、商品券・ギフトカードの利用は有人レジ限定です。

よって、PayPayや商品券などを使いたい場合は有人レジの利用をおすすめします。

わんポイント

年齢確認が必要な商品を買うときも有人レジの方がおすすめだワン!

注意点はありますが、AEON payを利用する方や、スピーディーな会計を求める方にはセルフレジがぴったりです。

ダイエーネットスーパーの支払い方法

実は、ダイエーにはネットスーパーがあり、1日23時間(閉店時間:17:30~18:30)、365日ご注文が可能です。

クレジットカード決済が基本で、代金引換(商品配達時の現金又は券類での支払い)、PayPayにて支払いが可能。

まねお

WAON払いやAEON Payは非対応なことに注意が必要だね!

還元率は通常0.5~1.0%(イオンカード支払い時)です。

いろは

還元率が店舗よりも下がってしまうんだ…。

次は、ダイエーでお得に買い物をする方法について解説します。

【必見】ダイエーでお得な支払い方法2選

ダイエーで特にお得な支払い方法は、親会社であるイオンの発行するイオンカードセレクトを使うことです。

さらに、イオンカードセレクトとイオンの提供するサービスを組み合わせるのが最適でして、具体的には以下の2通り。

それぞれ確認していきましょう。

イオンカードセレクト+WAON払い

イオンカードセレクトとWAON払いを活用した支払い方法では、高いポイント還元を実現します。

事前に準備する事
  • イオンカードセレクトの発行
  • WAONを会員登録
  • iAEONアプリをダウンロード・登録
  • iAEONアプリにWAONを登録
  • アプリ内でダイエーの対象店舗をお気に入り店舗として登録
  • オートチャージ設定をON(ポイント0.5%付与)
STEP
会計前にiAEONアプリの会員コードを提示

会員コードを提示することによって、毎月最大1万WAON POINTを受け取れます。

*詳しくはダイエー月間ボーナスポイントのご案内をチェック。

まねお

会員コードの提示し忘れには気を付けよう!

STEP
イオンカードセレクトで商品を購入

オートチャージ時に0.5%、支払い時に1%還元されるので、あわせて1.5%還元されます。

イオンカードセレクトはWAONの機能を備えているので、必要なカードは1枚です。

この他にも、キャンペーンやクーポンと組み合わせることにより、5%超の還元も可能。

年会費無料のカードとしてはトップクラスの還元率です。

イオンカードセレクトとは

イオンカードセレクト券面
年会費永年無料
還元率0.5%~1.0%
ブランドVisa/Mastercard/JCB
公式サイトhttps://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/

イオンカードセレクト」は、イオン銀行専用のクレジットカードです。

クレジット機能に加え、イオン銀行キャッシュカード、そして電子マネーWAONが一体になっており、1枚で3役こなします。

通常の還元率は0.5%ですが、イオン系列店なら2倍の1%です。

まねお

ダイエーもイオン系列だからポイントが2倍になるね!

また、WAONへのオートチャージ時にも0.5%のポイントが付くので、さらにお得。

わんポイント

このカードの申し込みにはイオン銀行口座が必要なことに注意するワン!

いろは

「イオンカード(WAON一体型)」も同じような特徴を持っているよね?何が違うのかな?

イオンカードセレクトとよく比較されるカードであるイオンカード(WAON一体型)については「イオンカード(WAON一体型)の特徴・評判は?二重取り・デメリット・キャンペーン情報」で解説しています。

イオンカード新規ご入会・ご利用で最大5,000WAON POINT進呈!

公式サイト内でお好きなイオンカードが選べます

期間:いつでも

イオンカードセレクト+AEON pay

この方法は、スマホだけで完結したい人や、現金・カードを出したくない人にはぴったりの支払い方法です。

事前に準備する事
  • イオンカードセレクトの発行
  • iAEONアプリをダウンロード・登録
  • iAEONアプリでイオンカードセレクトを登録
  • アプリ内でダイエーの対象店舗をお気に入り店舗として登録
STEP
会計前にiAEONアプリの会員コードを提示

会員コードを表示することによって、毎月最大1万WAON POINTを受け取れます。

STEP
AEON payで商品を購入

ここで1%還元。

「イオンカードセレクト+WAON払い」よりは少なくなりますが、キャンペーンやクーポンを利用することで、5%超の還元も可能。

まねお

還元率が0.5%低くなっていることに注目!

AEON payについては「AEON Pay(イオンペイ)の評判は?ポイントの二重取りやWAONとの違いも徹底解説」でも解説しています。

AEON payとWAONの違いを確認
わんポイント

次はお得なキャンペーンについて紹介するワン!

ダイエーで実施中の主なキャンペーン

ダイエーでは、通年で実施されているお得なキャンペーンやサービスがあります。

ありが10デー

このキャンペーンでは毎月10日に、WAON POINTが基本の10倍付与されます。

おすすめの支払い方法は「イオンカードセレクト+AEON pay」で、合計5%還元。

まねお

基本は0.5%還元だから10倍になると5%還元か!

詳しくは公式サイト「ありが10デー」をご確認ください。

G.G感謝デー

毎月15日に実施される、55歳以上向けのキャンペーンで、5%割引を受けられます。

おすすめの支払い方法は「イオンカードセレクト+WAON払い」で、合計6.5%還元。

また、WAON払いで5%割引を受けるには、事前にWAONステーションで「G.G感謝デー対象WAONカード変更」の設定が必要です。

いろは

PayPayやd払い等のQRコード決済は割引対象外だから気を付けてね!

なお、 WAONを持っていない方はイオンカード(G.Gマーク付き)1を登録したAEON pay(イオンカード払い)やイオンIDでの支払いが対象となります。

わんポイント

イオンカード(G.Gマーク付き)を提示すれば現金やイオン商品券でも5%割引になるワン!

詳しくは公式サイト「G.G感謝デー」をご覧ください。

お客様感謝デー

毎月20日と30日にダイエーを含むイオングループの対象店舗で開催される恒例のセールイベントです。

おすすめの支払い方法は「イオンカードセレクト+WAON払い」で、合計6%還元

以下の支払い方法を利用することで、5%割引が適用されます。

まねお

他にもお客様感謝デーで対象となる支払い方ってあるのかな?

  • イオンマークの付いたクレジットカード(例:イオンカード、イオンゴールドカード)でのクレジット払い
  • AEON Pay(イオンカード払い)
  • 電子マネーWAONでの支払い
  • イオンカード提示+現金・イオン商品券・イオンギフトカードでの支払い(カードの提示が必要です)

実は、このイベントは対象となる商品とそうでない商品があります。

まねお

いくつかあるけど、お酒やギフト券は対象外だって!

お客様感謝デーについて詳しく解説

また、他の支払い方法については公式サイト「お客様感謝デー」をチェックしてみてください。

お客様わくわくデー

「お客様わくわくデー」は、イオングループ(ダイエー含む)で毎月5日・15日・25日に実施されている、WAON POINTが通常より多くもらえる日です。

おすすめの支払い方法は「イオンカードセレクト+WAON払い」で、合計2%還元。

わんポイント

他にも各店舗限定のキャンペーンがあるから調べてみるワン!

「お客さまわくわくデー」が2025年6月25日をもって終了いたします。詳しくは公式サイト【重要】「毎月5日・15日・25日 お客さまわくわくデー」特典終了のお知らせを確認してください。

ダイエーで使える支払い方法のよくある質問

ダイエーでPay Payは使える?

原則利用可能ですが、一部店舗では非対応の場合があります。

事前に店舗入口の掲示やレジでの確認をおすすめします。

WAON払いやAEON Payはネットスーパーでも使えますか?

原則、ネットスーパーでは使えません。

ネットスーパーではクレジットカードや現金、Pay Payが使えます。

WAONポイントとWAON残高はどう違うの?

WAON残高は電子マネーとして支払いに使えます。

一方、WAONポイントは貯めて「1ポイント=1円」でチャージまたは商品と交換できます。

イオンカードセレクトでの還元率は違う?

イオンカードセレクトの還元率は以下の通りです。

スクロールできます
支払い手段店舗ネットスーパー
WAON払い
(チャージ含む)
最大2.0%利用不可
AEON Pay最大1.5%利用不可
クレジット払い
(イオンカード)
約1.0%約0.5〜1.0%

ネットスーパーでは店舗に比べて還元率が低めになります。

ダイエーで楽天Edyは使える?

ダイエーで楽天Edyは、残念ながら現時点では使えません。

楽天カードならイオンの支払いで使えます。

ダイエーでメルペイは使える?

ダイエーでメルペイは、残念ながら使えません。

ですが、メルペイのiD決済なら対応しています。

セルフレジでの注意点は?

セルフレジでの注意点は以下のとおりです。

  • WAONオートチャージが非対応な場合あり
    • 残高不足だと支払いできないため、事前チャージ推奨
  • AEON Payは一部の機種のみ対応
    • QRコード決済が読み取れないセルフレジもある
  • 商品の年齢確認(酒・タバコ)は店員呼び出しが必要
    • セルフレジでも一部対応可能だが時間がかかる場合あり

    よって、商品券やクーポンを確実に使いたい場合は有人レジに並ぶのが良いでしょう。

    【まとめ】ダイエーはイオンカードセレクトの利用が一番お得!

    ダイエーでは、現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済など、幅広い支払い方法に対応

    いろは

    ダイエーは決算手段が幅広くて便利だね!

    特にイオンカードセレクトやWAON、AEON payを活用すれば、割引やポイント還元といった特典を効率よく受けられます。

    自分のライフスタイルや目的に合った支払い方法を選んで、ダイエーでの買い物をもっとお得に、もっとスムーズに楽しみましょう。

    イオンカード新規ご入会・ご利用で最大5,000WAON POINT進呈!

    公式サイト内でお好きなイオンカードが選べます

    期間:いつでも

    注釈

    1. 55歳以上の方が申込めるカード ↩︎
    クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次