デザインがかっこいいクレジットカード15選!高ステータス別に紹介【プラチナ・ゴールド・一般】

※本記事はプロモーションを含みます。

まねお

・高ステータスで一目置かれるクレカは?
・デザインがかっこいいクレジットカードを持ちたい。

このようなお悩みを解決します。

この記事の結論

  • かっこいいハイステータスカードを持てば、仕事や交友関係で信頼を得やすい
  • 年会費無料でデザインがかっこいいクレカもある
  • 一般カードで実績を積むとハイステータスカードを持ちやすくなる

キャッシュレス社会となった現在、多種多様なクレジットカードが発行されています。

その中で、どんな場面でも恥ずかしくないクレジットカードを持ちたいと考える人も多いのでは無いでしょうか。

本記事ではハイステータスで一目置かれる、かっこいいクレジットカードを15枚厳選して紹介します。

ぜひ自分の使い方に最適なものを探してくださいね。

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

デザインがかっこいいおすすめクレジットカード
  • JCBプラチナ おすすめ!
    JCBの最高ランク。プライオリティパスやグルメ・ベネフィットなど特典が豊富。
  • アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード おすすめ!
    メタル製でアメックスの最高ランクカード。毎年更新時に国内の高級ホテルペア宿泊券がもらえます。
  • 三井住友カード ゴールド(NL)
    年間100万円以上利用で、翌年以降永年無料に。空港ラウンジ無料特典も。
目次

かっこいいクレジットカードの特徴

ひと目見て「かっこいい」と魅力的に感じるクレジットカードには、様々な特徴があります。

人によって好みも異なるため、自分が重視したい特徴を持ったカードを選びましょう。

かっこいいクレジットカードの特徴は、以下の通り。

ステータス性が高い

クレジットカードにはそれぞれ基準となるランクが決められています。

ランクが上がるほどステータス性が高く特典も充実しますが、それに応じて年会費も高くなり発行するまでの難易度も上がります。

いろは

ステータスって、どうやって見分けるの?

クレジットカードのランクは、「一般」「ゴールド」「プラチナ」「ブラック」の4種類があります。

具体的なランクと、おおよその年会費は以下の通り。

スクロールできます
ランクステータス年会費
ブラック最上50,000円~数十万程度
プラチナ20,000円~100,000円程度
ゴールド2,000円~20,000円程度
一般無料~2,000円程度

ランクが上がるほどステータスが上がり、年会費も高くなることがわかりますね。

また一般ランクのクレカでも、銀行やカード会社が直接発行する「プロパーカード」は比較的ステータスが高いといわれています。

まねお

じゃあ僕もさっそく、最上のブラックカードに申し込もう!

ステータス最上のブラックカードは、残念ながら直接申し込んで発行することはできません

1つ下のランクのカードで利用実績を積み、インビテーション(招待状)が届いた人のみが持てるルールになっています。

限られた人しか持てない特別感が、かっこいいクレジットカードの最大の特徴と言えるでしょう。

あわせて読みたい:プラチナカードに必要な年収目安はいくら?審査条件・年収別おすすめカードを紹介

一目置かれるデザイン性

どんな場面で使ってもかっこいいクレジットカードには、デザイン性も重要です。

最近はナンバーレスで落ち着いたデザインのクレカも多いので、どんな券面かしっかりチェックしましょう。

わんポイント

多くの場合、ステータスが上がるほどデザインもかっこよくなる傾向があるワン!

プラチナやブラックランクになると、重厚感のある金属製のカードを提供している会社もあります。

主な金属製のクレジットカードは、以下の通り。

金属製カードなら手触りや質感、落とした時の音もプラスチック製と全く異なるので、一目置かれること間違いないでしょう。

ワンランク上の手厚い特典と付帯保険

ハイステータスのクレカなら、特典や付帯保険もワンランク上がり手厚くなります。

豪華な特典のついた主なクレカは以下のものが挙げられます。

特典の例
  • ラグジュアリーカード(Black):対象レストランのコース料理を予約すると、レストランまでリムジン送迎
  • アメックス・プラチナ:毎年の更新時に国内の購入ホテル宿泊券がもらえる
  • JCBプラチナ:対象のコース料理を2名以上で予約すると1名分無料
まねお

どれもクレカの特典とは思えないくらいすごすぎる!

ハイステータスなクレジットカードの特典は、リムジン送迎や高級ホテル無料宿泊券など、特別感あふれるものばかり。

特典を利用して高級ホテルでゆったり過ごせば、家族や友人と過ごす日常もワンランク上のものとなるでしょう。

ハイステータスでかっこいいクレジットカード

ステータス性が高くデザインもかっこいいクレカは、以下の6枚が挙げられます。

スクロールできます
カード名ランク年会費(税込)主な特徴
JCBプラチナプラチナ27,500円・最高ランクのプライオリティパス
・24時間365日のコンシェルジュサービス
・コース料理を2名以上で予約すると1名分無料
JCBゴールドゴールド11,000円・全国250店舗で20%オフの優待価格で食事できる
・世界1,100ヵ所以上のラウンジ対応の「ラウンジキー」
ラグジュアリーカード(Black)中くらい110,000円・最高ランクのプライオリティパス
・24時間365日のコンシェルジュサービス
・対象のレストラン予約で、レストランまで片道をリムジン送迎
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードプラチナ165,000円・毎年更新時に国内の高級ホテルペア宿泊券がもらえる
・4つのホテルの上位会員資格
・世界1,400ヶ所以上の空港ラウンジが使える
三井住友カード プラチナプリファードプラチナ33,000円・前年100万円ごとの利用に応じて最大40,000ポイントもらえる
・プリファードストア(特約店)で+1~14%ポイント還元
・SBI証券のクレカ積立で最大3.0%ポイント付与
セゾンプラチナ・アメックスプラチナ22,000円・最高ランクのプライオリティパス
・24時間365日のコンシェルジュサービス
・コース料理を2名以上で予約すると1名分無料
※2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
※三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

ランクや特徴がそれぞれ異なることがわかりますね。

1枚ずつ詳しく紹介するので、デザインも一緒に確認してくださいね。

JCBプラチナ

スクロールできます
年会費(税込)27,500円(税込)
ランクプラチナ
ブランドJCB
付帯保険海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大1億円
加入資格20歳以上
本人に安定継続収入

JCBプラチナは、日本の国際ブランドであるJCBのプロパーカードで、申し込みで加入できるものの中では最高ランクです。

主な特徴は以下の通り。

JCBプラチナの特徴
  • 最高ランクのプライオリティパス
  • 24時間365日のコンシェルジュサービス
  • コース料理を2名以上で予約すると1名分無料
  • 家族カード1枚無料
  • USJや京都の会員専用ラウンジが利用できる

落ち着いたブラックを基調とし銀色に浮かび上がる印字は、プラスチック製カードの中でもデザイン性が高いクレカと言えます。

世界1,300か所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパス、コース料理が1名分無料で楽しめる「グルメ・ベネフィット」も付帯し、年会費は27,500円(税込)なのでコスパ面でも優秀です。

まねお

レストランなどの特典を利用すれば、年会費の元が取れそうだ!

急な24時間365日対応のコンシェルジュサービスに電話すれば、急な食事の予約なども最適なプランを紹介してもらえます。

どこで使っても違和感のないデザインで、仕事もプライベートにも最適です。

\最大30,000円キャッシュバック!/

24時間365日利用可能なコンシェルジュデスクなど手厚いサービスが魅力!
2025年3月31日までAmazon利用分20%キャッシュバック(最大30,000円)されます

JCBプラチナについては、「JCBプラチナの特徴・評判・ステータスは?審査に必要な年収やメリット・デメリットを解説」で詳しく解説しています。

JCBゴールド

発行会社株式会社ジェーシービー
年会費(本会員) 11,000円 (税込)
国際ブランドJCB
旅行損害保険海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大5,000万円
ポイント名Oki Dokiポイント
おすすめポイント・国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料
・全国250以上の高級レストランが20%オフ
・年間最大5万円のスマートフォン補償

JCBゴールドは、ゴールドランクのJCBプロパーカードです。

主張しすぎない落ち着いたゴールドで、ゴールドカードの中でも特に高級感を感じられます。

主な特徴は以下の通り。

JCBゴールドの特徴
  • 全国250店舗で20%オフの優待価格で食事できる
  • 世界1,100ヵ所以上のラウンジ対応の「ラウンジキー」
  • 家族カード1枚無料
  • JCBゴールド・ザ・プレミアに昇格できる

ゴールドカードの中でも付帯保険が充実しており、海外旅行の生涯保険は最大1億円でプラチナランク同様となっています。

国内・ハワイの空港ラウンジが無料を始め、世界1,100ヵ所以上のラウンジをUS35ドルで利用できる「ラウンジキー」も付帯。

利用状況によってはさらに特典が充実した「JCBゴールド・ザ・プレミア」に昇格も可能です。

わんポイント

JCBゴールド・ザ・プレミアは、特典がプラチナ並みに良い招待制ゴールドカードだワン!

\初年度年会費無料/

お得なキャンペーン随時開催中!
オンライン申し込みなら初年度年会費無料に。

JCBゴールドについては、「JCBゴールドのメリットは?デメリットや審査・インビテーション条件・ポイント還元率など評判を徹底解説」で詳しく解説しています。

ラグジュアリーカード(Black)

ラグジュアリーカード(ブラック)券面画像
LUXURY CARDより
スクロールできます
年会費(税込)110,000円
ランク中くらい
ブランドMastercard
付帯保険海外旅行:最大1.2億円
国内旅行:最大1億円
加入資格20歳以上

ラグジュアリーカード(Black)は、重厚感のあるマットな金属製カードが特徴です。

主な特典は以下の通り。

ラグジュアリーカード(Black)の特徴
  • 最高ランクのプライオリティパス
  • 24時間365日のコンシェルジュサービス
  • 対象のレストラン予約で、レストランまで片道をリムジン送迎
  • 映画のムビチケが毎月2枚無料
  • 国際線で手荷物が3個まで無料宅配

ブラックカードが最上位のクレカが多いですが、ラグジュアリーカードは「チタン」→「ブラック」→「ゴールド」の順でランクが上がるため、本カードのステータスは中くらいとなります。

対象のレストランを予約すれば、行きか帰りのどちらかでリムジン送迎を受けられるという、特別感あふれる待遇も。

全てのランクでプライオリティパスが付帯し、国際線では手荷物が3個まで無料で配送してもらえるので、海外旅行によく行く人にもおすすめです。

わんポイント

手荷物が3個も無料で運んでもらえるのは、プラチナ・カードの中でも手厚い待遇だワン!

\Mastercard最上位ステータス/

最短10分申込/最短5営業日発行
ポイント還元率1.25%!初年度年会費全額返金保証付き。

あわせて読みたい:【必見】ラグジュアリーカードの評判は?審査基準や年会費・特典などメリット徹底解説

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

スクロールできます
ランクプラチナ
年会費(税込)165,000円
家族カード:4枚まで無料
還元率1%
保険海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大1億円

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、格式高いと言われるAmerican Expressブランドの最高峰のクレカです。

高級感あふれる金属製のカードは、どこで使っても一目置かれること間違いないでしょう。

主な特徴は以下の通り。

アメックスプラチナの特徴
  • 毎年更新時に国内の高級ホテルペア宿泊券がもらえる
  • 4つのホテルの上位会員資格
  • 世界1,400ヶ所以上の空港ラウンジが使える
  • 24時間365日のコンシェルジュサービス
  • コース料理を2名以上で予約すると1名分無料
  • 家族カード4枚まで無料

持っているだけで、ヒルトン・オナーズなど4つの高級ホテルの上位会員資格を得られ、無料でお部屋のアップグレードなどの特典を受けられます。

毎年の更新時には、国内の高級ホテルで使えるペア宿泊券かもらえるため、家族や友人との特別な旅行に最適でしょう。

いろは

持っているだけで無料で高級ホテルに泊まれるなんて素敵!

家族全員が対象となる個人賠償保険や、スマホが年間最大15万円まで保証される「スマートフォン・プロテクション」も付帯。

家族カードが4枚まで無料でつけられるので、家族全員で使いたい人にもおすすめです。

\条件達成で最大200,000円ポイント獲得!/

インビテーションがなくても申し込み可能に!
更新時にもらえるペア宿泊券も人気です。

三井住友カード プラチナプリファード

年会費33,000円(税込)
通常還元率1.0%
クレカ積立0.5%
ブランドVisa

国内大手の三井住友銀行系列が発行するハイステータスカードの1つが、三井住友カード プラチナプリファードです。

デザインはブラックとシルバーの2種類あり、高級感がありつつ主張しすぎない落ち着いたデザインとなっています。

主な特徴は以下の通り。

三井住友カード プラチナプリファードの特徴
  • 前年100万円ごとの利用に応じて最大40,000ポイントもらえる
  • プリファードストア(特約店)で+1~14%ポイント還元
  • SBI証券のクレカ積立で最大3.0%ポイント付与
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジ無料

三井住友カード プラチナプリファードはポイント還元に特化しており、前年の利用に応じて以下のポイントがもらえます。

スクロールできます
年間利用金額特典
100万円10,000ポイント
200万円20,000ポイント
300万円30,000ポイント
400万円40,000ポイント

(2024年11月21日追記)

2024年10月約定締切分(11月買付分)より、SBI証券で三井住友カードつみたて投資をした時の付与率は最大3.0%に変更になりました。

すでに「三井住友カード プラチナプリファード」で投信積立投資を行なっている人は、特に手続きは不要となっています。

※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

クレカ積立で最大3.0%付与はかなり珍しいので、投資を始めたい人は三井住友カード プラチナプリファードを検討しましょう。

\キャンペーン実施中*/

新規入会&条件達成で最大29,600円相当プレゼント(2024/11/1~2025/2/2)
さらにSBI証券のクレカ積立で積立額の最大3.0%のポイント付与も。

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大29,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

セゾンプラチナ・アメックス

スクロールできます
年会費(税込)22,000円
ランクプラチナ
ブランドAmerican Express
付帯保険海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大5,000万円
加入資格安定した収入
社会的信用を有する連絡可能な方

セゾンプラチナ・アメックスは、国内のカード会社「セゾン」が発行するプラチナランクのクレカです。

本家のアメックス・プラチナに似た高級感のあるデザインですが、年会費は本家に比べてかなり安く、加入しやすくなっています。

主な特徴は以下の通り。

アメックス・プラチナの特徴
  • 最高ランクのプライオリティパス
  • 24時間365日のコンシェルジュサービス
  • コース料理を2名以上で予約すると1名分無料
  • 常に1.5倍(0.75%)、海外なら2倍(1%)の永久不滅ポイントが貯まる

年会費は22,000円(税込)とプラチナカードとしては安いですが、日本円で58,929円相当のプライオリティパスも付帯。(※2022年12月現在)

「セゾンプレミアムレストランby招待日和」なら月に2回まで、対象レストランのコース料理が1名分無料で楽しめます。

デザインがかっこいいコスパ抜群のプラチナカードが欲しい人は、セゾンプラチナ・アメックスがおすすめです。

わんポイント

特典を利用すれば、年会費の元が取りやすいワン!

最上ランクのかっこいいクレジットカード

ステータスの高いクレジットカードを紹介しましたが、さらにランクが上の限られた人しか持てないクレカも存在します。

最上ランクのかっこいいクレジットカードは、以下の2枚です。

スクロールできます
カード名ランク年会費(税込)
アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード最上級550,000円
*入会金 385,000円
JCBザ・クラス最上級55,000円

取得する方法も合わせて紹介しているので、挑戦できそうな人はぜひ目指してみましょう。

アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード

スクロールできます
年会費(税込)550,000円
*入会金 385,000円
ランクブラック
ブランドAmerican Express

アメックス・センチュリオンは、知る人ぞ知るAmerican Express最上のブラックカードです。

ブラックを基調とした重厚感のある金属製で、アメックスの特徴である古代ローマの軍人「センチュリオン」が描かれています。

まねお

これぞ憧れのアメックス最高峰だ!

公式サイトには一切情報が無いのですが、センチュリオン専用のコンシェルジュや、付帯保険も最高のものが付くと言われています。

ネットなどの情報によると、アメックス・プラチナを毎月数百万円使うとインビテーションが来るようです。

興味がある方は、まずはアメックス・プラチナを作ってみてはいかがでしょうか。

\条件達成で最大200,000円ポイント獲得!/

インビテーションがなくても申し込み可能に!
更新時にもらえるペア宿泊券も人気です。

JCBザ・クラス

スクロールできます
年会費(税込)55,000円
ランクブラック
ブランドJCB

JCBザ・クラスは、選ばれた人のみが持てるJCB最上のブラックカードです。

艶のないマットな黒いカードにゴールドの刻印とペガサスが描かれており、高級感あふれるデザインはどんな場面でも上品に使えるでしょう。

秘書のような感覚で頼れる「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」や、高級レストランを2人以上で予約すると1名無料の「グルメ・ベネフィット」など、至れり尽くせりの内容になっています。

JCBザ・クラスは、「JCBプラチナ」「JCBゴールド ザ・プレミア」「JCBゴールド」保有者の中から、選ばれた人のみが保有できます。

まずはJCBプラチナを発行して、JCBザ・クラスを目指してみましょう。

わんポイント

JCBザ・クラスになるには使った金額だけでなく、利用している期間も大切と言われているワン!

\最大30,000円キャッシュバック!/

24時間365日利用可能なコンシェルジュデスクなど手厚いサービスが魅力!
2025年3月31日までAmazon利用分20%キャッシュバック(最大30,000円)されます

年会費無料で持てるかっこいいゴールドカード

まねお

ランクが高くて、年会費無料のクレカは無いの?

一般ランクよりひとつ上のゴールドカードの中には、年会費無料で持てるものもあります。

年会費無料で持てるコスパ抜群のゴールドカードは、以下の3枚です。

スクロールできます
カード名ランク年会費(税込)主な特徴
三井住友カード ゴールド(NL)ゴールド5,500円
年間100万円以上の利用で、翌年以降永年無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください
・国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料
・対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元(※)
・表裏ともナンバーレスで安心
エポスゴールドカードゴールド5,000円
*年間50万円以上のご利用で、翌年以降永年無料
・海外旅行傷害保険が自動付帯
・国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料
・選べるポイントアップで対象の公共料金も1.5%還元
イオンゴールドカードゴールド永年無料・国内6か所の空港ラウンジが無料
・イオンラウンジを利用できる
・20日・30日はイオンのお買いのもが5%オフ

それぞれのカードの特徴と、年会費無料で持つ方法を解説します。

比較的簡単に達成できるものもあるので、まずは無料のゴールドカードを目指してみましょう。

あわせて読みたい:ゴールドカードおすすめ厳選13枚!還元率や優待などメリットを徹底比較

三井住友カード ゴールド(NL)

年会費(税込)5,500円
年間100万円以上のご利用で、翌年以降永年無料*
(※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください)
付与率0.5%~7%
ブランドVisa/Mastercard
スマホ決済Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/PiTaPa/WAON
付帯保険海外・国内旅行傷害保険:最大2,000万円(利用付帯)
お買い物安心保険:年間最高300万円
公式サイトhttps://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp

三井住友カード ゴールド(NL)は年会費5,500円(税込)ですが、年間100万円以上利用すると、翌年以降永年無料で持てるクレカです。

銀行系のゴールドカードが年会費無料なので、気軽にハイステータスなカードを持てますよ。

主な特徴は以下の通り。

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元(※)
  • 表裏ともナンバーレスで安心

年会費無料で持てますが、空港ラウンジ無料のゴールドカード特典もしっかりと使えます。

対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元(※)される特典も。

お得にポイントも貯められる、コスパ抜群のゴールドカードです。

わんポイント

年間で100万円だから、月に84,000円使う人なら年会費無料の条件を達成できるワン!

\条件達成で年会費永年無料/

新規入会&条件達成で最大8,000円相当プレゼント
キャンペーン期間:2024年11月1日~2025年2月2日

あわせて読みたい:三井住友カード ゴールド(NL)のメリット5選!審査や還元率も解説

エポスゴールドカード

年会費(税込)5,000円
*年間50万円以上のご利用で、翌年以降永年無料
ランクゴールド
ブランドVisa
付帯保険海外旅行:最大2,000万円
加入資格18歳以上
詳細https://www.eposcard.co.jp

エポスゴールドカードは、年間50万円以上利用で、翌年度以降永年無料で持ち続けられます。

シンプルで落ち着いた色味のゴールドで、男性でも女性でもかっこよく使えますね。

主な特徴は以下の通り。

エポスゴールドカードの特徴
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料
  • 選べるポイントアップで対象の公共料金も1.5%還元

年会費無料で持てるのに、海外旅行の傷害保険が自動でついてくるのが最大のメリットです。

エポスゴールドカードで旅費を払わなくても補償が受けられるので、海外旅行が多い人にもおすすめです。

わんポイント

プラチナ以上のクレカなら自動付帯はよくあるけど、年会費無料クレカについているのはかなり珍しいワン!

一般ランクのエポスカードを50万利用すれば、年会費無料でゴールドランクの招待状が届きます。

まずはエポスカードを発行し、昇格を目指すのがおすすめです。

いろは

年間50万円なら月に42,000円(税込)だから、携帯代やお買い物で使えば達成できそうね!

クレカデビューにもおすすめ!
年会費無料で海外旅行保険も充実しています

イオンゴールドカード

年会費永年無料
還元率0.5%
貯まるポイントWAON POINT
ブランドVisa/Mastercard/JCB
追加カード家族カード
ETCカード
付帯保険海外旅:最大5,000万円
国内旅行:最大3,000万円
ショッピング:年間300万円
ゴールドカード特典有り
イオンラウンジ無料有り
発行方法通常カードの利用が必要
利用条件達成
詳細公式サイトはこちら

イオンゴールドカードは、対象のイオンカードを年間50万円以上使うとインビテーションで昇格できる、ワンランク上のイオンカードです。

縦型のスッキリしたデザインのほか、ミッキーマウスやトイ・ストーリーデザインも選べます。

主な特徴は以下の通り。

イオンゴールドカードの特徴
  • 国内6か所の空港ラウンジが無料
  • イオンラウンジを利用できる
  • 20日・30日はイオンのお買いのもが5%オフ

イオンラウンジを無料で利用できるなどのお得なメリットがありますが、無料になる空港ラウンジが少ないので注意しましょう。

ゴールドに昇格できるイオンカードは、以下の7枚です。

  • イオンカード
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウスデザイン)
  • イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリーデザイン)
  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ミッキーマウスデザイン)
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリーデザイン)

イオンゴールドカードが欲しい人は、まずは上記のイオンカードを発行しましょう。

わんポイント

キャラクターデザインのものを選べば、そのキャラクターのイオンゴールドカードに昇格できるワン!

あわせて読みたい:イオンゴールドカードの入会条件は年間50万円利用!年会費・切り替え方法・メリットを解説

イオンカードで年間カードショッピング50万円(税込)以上の方が発行対象!
まずは対象のイオンカードを作成しましょう

公式サイト内でゴールド切替対象カードを確認できます

一般ランクでかっこいいクレジットカード

一般ランクの中でも、落ち着いたデザインでかっこいいクレカもたくさんあります。

かっこいい一般ランクのクレカは、以下の4枚です。

スクロールできます
カード名ランク年会費(税込)主な特徴
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード一般月会費1,100円・月会費1,100円(税込)で持ちやすい
・一般ランクなのにゴールドカード並の特典
・1回35米ドルで利用できるプライオリティパス
三井住友カード(NL)一般永年無料・セブン‐イレブンやローソン、マクドナルドなどで最大7%ポイント還元(※)
・表裏ともナンバーレスで安心
・貯まったVポイントは、アプリでiDやネットのお買い物に使える
JCBカードW一般永年無料・39歳以下の若年層限定
・還元率が高く1%
・スターバックスなどで最大10.5%ポイント還元
エポスカード一般永年無料・海外旅行傷害保険が自動付帯
・10,000以上の店舗・サービスで優待特典がある
・年間50万円利用で、年会費無料のままゴールドカードに昇格できる
いろは

年会費無料で持てるものも多いね!

ハイステータスカードを持つ近道は、一般ランクのクレカで利用実績を積むことです。

上記のクレカならどれも利用実績を積めるので、ぜひお好みのかっこいいデザインを探してくださいね。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

スクロールできます
ランク一般
月会費(税込)月会費:1,100円
家族カード:550円
還元率0.33~1%
保険海外旅行:最大5,000万円
国内旅行:最大5,000万円

アメックス・グリーンは、アメックスプロパーカードの基本となるクレカです。

アメックスの象徴であるセンチュリオンが描かれており、一般ランクの中でも高級感を感じるデザインと言えます。

主な特徴は以下の通り。

アメックス・グリーンの特徴
  • 月会費1,100円(税込)で持ちやすい
  • 一般ランクなのにゴールドカード並の特典
  • 1回35米ドルで利用できるプライオリティパス

アメックスカードの中では唯一の月会費クレカで、サブスク感覚で気軽に始められます。

他社の一般カードとは異なり空港ラウンジ無料や、1回35米ドルで利用できるプライオリティパスも付帯。

将来アメックスの上位カードを持ちたい人は、アメックス・グリーンで利用実績を積むと良いでしょう。

まねお

月額制なら、持ちやすいから助かるよ!

あわせて読みたい:アメックスカードの審査は厳しい?カード別の難易度・年収基準や落ちる原因も解説!

三井住友カード(NL)

年会費永年無料
還元率0.5%~7.0% (※)
ブランドVisa/Mastercard
スマホ決済Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/PiTaPa/WAON
付帯保険海外旅行:最大2,000万円
公式サイトhttps://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp

三井住友カード(NL)は、シンプルなナンバーレスデザインでどこでも使いやすいクレカです。

主な特徴は以下の通り。

三井住友カード(NL)の特徴
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元(※)
  • 表裏ともナンバーレスで安心
  • 貯まったVポイントは、アプリでiDやネットのお買い物に使える

表面にも裏面にもカード番号の記載がなく、あらかじめカードに名前が書かれているので署名欄もありません。

どこから見てもすっきりした、かっこいいデザインとなっています。

対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元(※)される特典も。

収入に関する条件がなく比較的加入しやすいため、初めてのクレジットカードとしてもおすすめです。

わんポイント

高校を卒業していれば、大学生も加入できるワン!

三井住友カード(NL)は年会費永年無料!
申し込み後すぐに使える「即時発行」を受付中。

※即発24時間
※即時発行できない場合もあります。

JCBカードW

JCBカードW公式サイト画像
年会費永年無料
還元率1.0%~10.5%
国際ブランドJCB
追加カード家族カード/ETCカード
旅行保険海外:最大2000万円(利用付帯)
公式サイトhttps://www.jcb.co.jp/promotion/
※還元率は交換先によって異なります。最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

JCBカードWは、落ち着いたグレーのグラデーションデザインのクレカです。

主な特徴は以下の通り。

JCBカードWの特徴
  • 39歳以下の若年層限定
  • 還元率が高く1%
  • スターバックスなどで最大10.5%ポイント還元

39歳以下の若年層向けとなっており、他のJCBプロパーカードよりも還元率が高く1%相当のポイントが貯まります。

「JCBオリジナルシリーズパートナー」を利用すれば、スターバックスなどで最大10.5%のポイント還元も。

入会は39歳までですが、発行しておけば40歳を過ぎてもずっと使い続けられますよ。

まねお

39歳以下の人は、今のうちに入会がおすすめだね!

キャンペーンを組み合せて最大1万9000円をキャッシュバック!
このチャンスをお見逃しなく!
キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

あわせて読みたい:JCBカードWの評判・デメリットは?リアルな口コミとJCB CARD W Plus Lとの違いも解説

エポスカード

年会費永年無料
特典がある映画館ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
ムービックス
TOHOシネマズ
シネマサンシャイン
還元率0.5%
ブランドVisa
即日発行⚪︎
公式サイトhttps://www.eposcard.co.jp

エポスカードは、おしゃれさを感じるシルバーのシンプルな縦型デザインです。

主な特徴は以下の通り。

エポスカードの特徴
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 10,000以上の店舗・サービスで優待特典がある
  • 年間50万円利用で、年会費無料のままゴールドカードに昇格できる

会員専用の優待サイト「エポトクプラザ」を利用すれば、全国10,000か所以上の飲食店やテーマパークなどをお得な価格で楽しめます。

年会50万円利用すれば、年会費無料のままエポスゴールドカードに昇格できる特典も。

海外旅行の付帯保険が自動でついてくるので、卒業旅行で海外に行きたい学生の方にもおすすめです。

わんポイント

加入条件も厳しくないから、学生さんも発行しやすいワン!

クレカデビューにもおすすめ!
年会費無料で海外旅行保険も充実しています

あわせて読みたい:エポスカードのメリットは?評判や特徴・デメリットも徹底解説

かっこいいクレジットカードに関するよくある質問

まねお

かっこいいクレジットカードについて、もっとよく知りたい。

かっこいいクレジットカードについて、よくある質問をまとめました。

かっこいいクレジットカードを持つメリットは何ですか?

ハイステータスのカードを持っておけば、お仕事や交友関係の点で信用を得やすくなります。

またデザインのかっこいいクレカなら、どんな場面で利用しても恥ずかしくないので気兼ねなく使えますよ。

わんポイント

ちなみに海外では、日本以上にクレジットカードに信頼性を求める傾向があるワン!

かっこいいクレカを持つデメリットはありますか?

かっこいいクレカを持つデメリットは、年会費の負担が大きくなることです。

クレカはほとんどの場合、ステータスの高さに比例して年会費も高くなります。

年会費が高いクレカを無理して使うと、支払いが厳しくなるだけでなく、人から見栄っ張りに見えてしまうことも。

背伸びしすぎず、自分が使いやすくてかっこいいクレカを選ぶことが大切です。

まねお

高い年会費を無理して支払って、損したら意味ないよね。

年会費無料でかっこいいクレジットカードはありますか?

年会費無料でかっこいいクレカもたくさんあります。

主な年会費無料のかっこいいクレカは、以下の通り。

カード名ランク特徴
三井住友カード ゴールド(NL)ゴールド・年間100万円以上の利用で、翌年以降永年無料
・空港ラウンジ無料
エポスゴールドカードゴールド・年間50万円以上の利用で、翌年以降永年無料
・空港ラウンジ無料
JCBカードW一般・還元率1%
・スターバックスなどでポイントアップ
わんポイント

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードは、年間の利用金額によって、翌年度以降永年無料だワン!

最近は年会費無料のゴールドカードも多いので、気軽に持てるハイステータスカードを検討してみてくださいね。

かっこいいクレジットカードまとめ

まねお

かっこいいクレジットカードについて、良くわかった!

かっこいいクレジットカードの紹介や、特徴やステータスについても解説しました。

最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。

  • かっこいいハイステータスカードを持てば、仕事や交友関係で信頼を得やすい
  • 年会費無料でデザインがかっこいいクレカもある
  • 一般カードで実績を積むとハイステータスカードを持ちやすくなる

かっこいいクレジットカードを1枚持っていれば、仕事もプライベートも充実するでしょう。

デザインがかっこいいクレカなら、持ち歩くのも使うのも楽しくなりますよ。

ぜひあなたも、お気に入りのかっこいいクレジットカードを探してみてくださいね。

デザインがかっこいいおすすめクレジットカード

※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

※通常のポイントを含みます。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次