アメックスカードにメリットはない?デメリットや特典などゴールド・プラチナ含め徹底解説

※本記事はプロモーションを含みます。

まねお

・アメックスカードを持つメリットは?
・デメリットや申込みへのハードルも気になる。

このような疑問を解決します。

この記事の結論

  • アメックスカードは信頼性とサービスに優れたカード
  • 上位カードならホテルの無料宿泊券がもらえる豪華なメリットも
  • 安定した収入があれば申し込めるが、パート・アルバイトの人は対象外

国内のクレジットカード保有率は85%程度と言われており、クレカは生活の必需品となりました。

中でもアメックスカードはステータス性が高いと言われており、その話題性から注目している人も多いのではないでしょうか。

いろは

アメックスを持つと、どんないいことがあるの?

そこで本記事ではアメックスカードの特徴、メリットやデメリットを詳しく解説します。

アメックスカードを検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等の国内28か所、海外1か所の空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

アメックスカードの種類と特徴

アメックスが発行するプロパーカードは全部で7種類あり、他社と提携したものを合わせるとその数は20種類以上に上ります。

その中でメインとなるものは以下の3枚です。

スクロールできます
カード名ランク年会費(税込)還元率
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード一般月会費1,100円0.33~1%
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードゴールド31,900円0.33~1%
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードプラチナ165,000円1%
わんポイント

全て申し込みで発行できるカードだワン!

それぞれのカードの特徴とステータスを、詳しく解説します。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

スクロールできます
ランク一般
月会費(税込)月会費:1,100円
家族カード:550円
還元率0.33~1%
保険海外旅行:最大5,000万円
国内旅行:最大5,000万円

アメックス・グリーンは、全てのアメックスプロパーカードの基本となるカードです。

クレカとしては珍しい月額制で、毎月1,100円(税込)の会費で持つことができます。

いろは

月会費なら、サブスク感覚で手軽に持てるね!

ステータスは一般ランクですが、ハワイ・国内28か所の空港ラウンジをカード会員のみ無料で利用できる特典がついています。

また、1回につき35米ドルで利用できるプライオリティパスも付帯するため、海外の空港ラウンジにも入店可能。

他社の場合だと、一般カードで空港ラウンジを無料で利用できるものはほぼありません。

ハイステータスなアメックスカードだからこそ利用できる、豪華な特典と言えるでしょう。

わんポイント

アメックスカードの中では、一番会費が安くて持ちやすいワン!

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等の国内28か所、海外1か所の空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

スクロールできます
ランクゴールド
年会費(税込)39,600円
家族カード:3枚目以降19,800円(2枚目まで無料)
還元率0.33~1%
保険海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大5,000万円

アメックス・ゴールドは、一般ランクからワンランク高い上位版のカードです。

付帯保険は最大1億円にアップし、登場予定の飛行機が遅れてしまった時の食事代などが補償される「遅延補償」も付帯。

わんポイント

ホテルや飛行機の特典が多いから、旅行によく行く人に最適だワン!

国内外250店舗の高級レストランを2名以上で予約すると、1人分無料になる「ゴールド・ダイニングby招待日和」を利用すれば、年会費以上にお得に使えるでしょう。

毎年の更新時にはスターバックスのドリンクチケットが3,000円分と、対象ホテルの割引クーポン15,000円分がもらえます。

家族カードは1枚まで無料なので、夫婦で使いたい人にもおすすめです。

\入会特典実施中/

メンバーシップ・リワード®で貯めたポイントはANAやJAL等のマイルに変換可能!
国内・海外の空港ラウンジを同伴者様1名まで無料で利用できます。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

スクロールできます
ランクプラチナ
年会費(税込)165,000円
家族カード:4枚まで無料
還元率1%
保険海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大1億円

アメックス・プラチナは、アメックス最高ランクの金属製カードです。

まねお

金属でできたカードなんてかっこよすぎる!

国内・海外問わず空港ラウンジが無料で何度でも利用でき、コース料理が1名分無料になる特典はゴールドよりもさらに豪華になります。

持っているだけで国内外の高級ホテルの上位会員となるため、旅行の際は無料でお部屋がアップグレードされるメリットも。

更新時には、リゾートホテルのペア宿泊券がプレゼントされるため、毎年対象のホテルに無料で泊まれますよ。

家族カードが4枚まで無料なので、家族全員で使えばコスパも抜群です。

わんポイント

ステータス性はかなり高く、特に海外で使うと様々な優遇を受けられると言われているワン!

\条件達成で最大165,000円相当キャッシュバック!/

インビテーションがなくても申し込み可能に!
入会&利用で合計165,000円相当を利用明細請求から減額!更新時にもらえるペア宿泊券も人気です。

他社と提携したアメックスカード

アメックスカードでは、ホテルや空港と提携したクレカも発行されています。

年会費はかかりますが、使いこなせばそれ以上の特典を受けられるため、目的に合わせて提携カードを選ぶのもおすすめです。

アメックスの主な提携カードは以下の通り。

カード名ランク年会費還元率
ANAアメリカン・エキスプレス・カード一般7,700円0.33%~1%
マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムゴールド49,500円1%~3%
ヒルトン・オナーズ・アメックス一般16,500円0.66%
いろは

飛行機をよく使う人やホテル重視の人は、提携カードを選ぶといいね!

ANAアメリカン・エキスプレス・カード

スクロールできます
年会費7,700円(税込)
還元率0.33%~1%
ランク一般
付帯保険海外旅行:最大3,000万円
国内旅行:最大2,000万円
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

ANAアメックスは、航空会社のANAとアメックスが提携したカードです。

100円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、年間6,600円(税込)の「ポイント移行コース」加入で1P=1マイルに交換できます。

航空券の購入では2.5%相当のマイルが貯まり、毎年の継続時には持っているだけで1,000マイル付与されるメリットも。

年会費が7,700円(税込)となので、アメックスのプロパーカードと比べると割安に持てますよ。

わんポイント

年間で計算すると、アメックスグリーンよりも安く持てるワン!

\入会でもれなく1,000マイル/

入会後3ヶ月以内に指定金額利用で合計30,000マイル相当獲得可能!
毎年のカード継続毎にも1,000マイルもらえます。

マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム

スクロールできます
ランクゴールド
年会費(税込)49,500円
家族カード:24,750円(1枚目無料)
還元率1%~3%
保険海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大5,000万円
還元率は交換先により異なります。

世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」と提携するのが、マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムです。

ふだんのお買い物では100円(税込)につき3ポイントが貯まり、貯まったポイントは加盟ホテルの宿泊などに利用できます。

1P=1円相当として宿泊などに利用した場合、最大の還元率は3%にもなるため驚きですね。

まねお

貯めたポイントで、お得に高級ホテルに泊まれるね!

また年間で150万円以上使えば、カードの更新時にマリオットボンヴォイ加盟ホテルの無料宿泊券がもらえる特典も。

お得に高級ホテルに泊まれるため、家族や友人と充実した旅行に行けるでしょう。

ヒルトン・オナーズ・アメックス

ランク一般
年会費(税込)16,500円
家族カード:6,600円(1枚目無料)
還元率0.66%
保険海外旅行:最大3,000万円
国内旅行:最大2,000万円
還元率は交換先により異なります。

世界中に店舗がある高級ホテル「ヒルトン」とアメックスが提携したのが、ヒルトン・オナーズ・アメックスです。

年会費は16,500円(税込)と比較的割安ですが、年間で150万円利用すると、更新時に「ウィークエンド無料宿泊」が毎年もらえます。

いろは

宿泊価格が上がりがちな週末に、無料で泊まれるなんてラッキーね!

また、持っているだけで「ゴールドステータス」資格となるため、朝食無料などの嬉しい特典も受けられますよ。

ふだんの利用では100円(税込)につき2ポイントが貯まり、貯まったポイントは系列ホテルの宿泊に利用可能。

ヒルトン系列ホテルは国内に22店舗しかないものの、よく利用する人なら持っておくべき1枚と言えるでしょう。

アメックスカードを持つメリット

いろは

そもそもアメックスカードのメリットは何?

全てのアメックスカードに共通する特典は、以下の3つが挙げられます。

他社のクレジットカードとは違った魅力もあるので、改めて確認しておきましょう。

ステータス性が高く信頼を得られる

アメックスカードを持つ一番のメリットは、持っている人の信頼度を示す「ステータス性」です。

まねお

ステータス性のあるクレカと、普通のクレカの違いはなんだろう。

現在国内には数え切れないほどのクレジットカードが流通しており、年会費無料で持てるものもたくさん発行されています。

ですが大切な会食の席など、年会費無料のクレカを使うのはちょっと戸惑ってしまうシーンもあるかと思います。

いろは

確かに、高級店で年会費無料のクレカを使うのはちょっと戸惑うかも。

アメックスカードならどれも高級感のあるデザインなので、どんなシーンで使っても恥ずかしくないでしょう。

またアメックスカードは安定した収入がある人しか発行できず、どのカードも持つためには一定の年会費が必要です。

そのため「アメックスを持っている=信頼できる」というステータス制が生まれ、ビジネスや交友で相手との信頼関係を築くのに役立ちます。

特に海外ではクレジットカードは「信頼性をアピールする身分証」という風潮が強く、アメックスを持っているだけで優遇を受けられる場合もあるようです。

わんポイント

機能性以上に、信頼性を重視したクレカがアメックスカードなんだワン!

一般カードでも同伴者1名まで空港ラウンジ無料

アメックスが直接発行する全てのカードで、ハワイ・国内の主要空港ラウンジが無料で利用できます。

カードの所有者だけなく同伴者も1人まで無料なのは、他社クレカならプラチナランク並の特典です。

まねお

友人や家族と一緒に行った時も、無料で利用できるからありがたいよ!

上位カードだけでなく、一般ランクのアメックス・グリーンも特典が適用されるのは、アメックスの特別なメリットと言えます。

ただし、アメックス・グリーンに限っては2023年3月1日より、空港ラウンジは本人のみ無料に変更されるので注意してくださいね。

スマートフォンの補償も付帯

アメックスカードでは旅行やお買い物だけでなく、お手持ちのスマートフォンの補償も付帯しています。

主なアメックスカードの、具体的なスマホの保証内容は以下の通り。

スクロールできます
カード名保証範囲年間補償金額
アメックス・グリーン破損(画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難最高3万円
アメックス・ゴールド破損(画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難最高5万円
アメックス・プラチナ破損(画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難最高15万円

お手持ちのスマートフォンの画面割れや水漏れ、盗難等を最大で年間15万円まで補償してもらえます。

直近3ヶ月間の通信料をアメックスカードで支払うだけで適用されるため、別途加入手続きなども不要です。

補償を使う際は1回の事故につき5千円の自己負担が必要ですが、生活必需品であるスマホの保険を、クレカでカバーできるのは心強いメリットと言えます。

いろは

携帯会社でスマホの補償に入らなくても、アメックスカードがあれば安心ね!

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等の国内28か所、海外1か所の空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

ランクの高いアメックスカードのメリット

アメックスカードは様々なメリットがあることがわかりました。

さらに一部のハイステータスカードなら、一般のアメックスと異なる特別なメリットがあります。

質の高いコンシェルジュサービス

アメックスは、サポートの電話対応がかなり良いと評判です。

中でもアメックス・プラチナの「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」はかなり質が高く、まるで秘書のようなサービスを受けられます。

わんポイント

親切・丁寧な対応で、的確な提案を受けられると評判だワン!

「仕事で利用するレストランを急いで探さないといけない」という時も、コンシェルジュなら最適なお店を提案してもらえます。

旅行の計画もコンシェルジュに相談すれば、最適なプランを計画し飛行機の手配まで代行してくれますよ。

まねお

コンシェルジュがいれば、自分の時間に余裕が生まれるね!

24時間365日いつでも対応してくれるので、困った時もすぐに相談できる安心感もあるでしょう。

高級ホテルの無料宿泊券が毎年もらえる

アメックスの上位カードでは、毎年カードの更新時にホテルの無料宿泊券がもらえます。

無料宿泊券がもらえるカードと泊まれるホテル、具体的な条件は以下の通り。

スクロールできます
カード名年会費(税込)宿泊券条件
アメックス・プラチナ165,000円国内リゾートホテルのペア宿泊券・カードの更新
アメックス・ビジネス・プラチナ165,000円国内リゾートホテルのペア宿泊券・カードの更新
ANAアメックス・プレミアム165,000円国内リゾートホテルのペア宿泊券・カードの更新
マリオットボンヴォイ・アメックス23,100円マリオットボンヴォイ加盟ホテル
(交換レート35,000ポイントまで)
・カードの更新
・年間150万円以上の利用
マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム49,500円マリオットボンヴォイ加盟ホテル
(交換レート50,000ポイントまで)
・カードの更新
・年間150万円以上の利用
ヒルトン・オナーズ・アメックス16,500円ヒルトン・オナーズ系列ホテル・カードの更新
・年間150万円以上の利用
ヒルトン・オナーズ・アメックス・プレミアム66,000円ヒルトン・オナーズ系列ホテル
(最大2泊)
・カードの更新
・年間300万円以上の利用
いろは

クレカで高級ホテルに無料で泊まれるなんて、かなり豪華ね!

旅行によく行く人は、上記のアメックスカードを持っていれば、高級ホテルにお得に宿泊できますよ。

アメックスカードのデメリット

アメックスカードはメリットを解説しましたが、デメリットもいくつかあります。

注意すべきデメリットは以下の2つです。

分割・リボ払いを使うためには審査が必要

アメックスの分割・リボ払いサービスである「ペイフレックス」は、カードに入会してもすぐには使えません。

原則的に入会して3ヶ月後にペイフレックスの審査が行われ、通過すれば分割・リボ払いが使えるようになります。

ほとんどのクレカではカードを発行したらすぐに分割・リボ払いが使えますが、アメックスの場合少し異なるので注意しましょう。

いろは

ペイフレックスの審査結果はどうやったらわかるの?

ペイフレックスの審査に通ったら、書面やメールなどで案内が来て、分割・リボ払いが使えるようになります。

もし案内が来ない場合、審査に落ちてしまった可能性が高いです。

3ヶ月の間に未払いや遅れなどがあると、審査にかなり不利になるので十分に注意してください。

わんポイント

他社での滞納も、ペイフレックスの審査に不利になるから注意するワン!

全てのカードで年会費がかかる

アメックスカードは年会費無料のものはなく、一般ランクでも月額1,100円(税込)、年間13,200円(税込)がかかります。

年会費無料のクレカはたくさんありますが、アメックスが発行するものはどれも維持費がかかる点に注意しましょう。

まねお

やっぱり、年会費無料のクレカを持ちたいな。

アメックスではなく年会費無料のクレカを持ちたい人は、「年会費無料のクレジットカードおすすめランキング」を読んでみてくださいね。

また後ほど紹介する、セゾンが発行するアメックスカードを使う方法もあります。

セゾン発行のアメックスを選ぶ方法もある

お手頃価格のアメックスカードを持ちたい人は、セゾンとアメックスが提携して発行するカードがおすすめです。

デザインも本家のアメックスに似ており、金属製ではないものの高級感があります。

中でも、セゾンパール・アメックスなら年会費無料で、最大2%の還元も受けることができます。

わんポイント

セゾンパール・アメックスの詳細は、以下の通りだワン!

年会費1,100円(税込)
*年1回の利用で無料
還元率0.5%~2%
ブランドAmerican Express
タッチ決済Apple Pay/Google Pay
QUICPay/iD
公式サイトhttps://www.saisoncard.co.jp/amextop/pearl-pro/

セゾンパール・アメックスは、年間に1回使うだけで年会費無料で持てるクレカです。

Apple Pay・google payに登録して電子マネーの「QUICPay」として使えば、2%の永久不滅ポイントが貯められます。

2%還元されるのは年間30万円までですが、QUICPay対応店舗ならどこでも2%還元されるのは破格のサービスと言えるでしょう。

いろは

QUICPayは、スーパーやドラッグストア、コンビニで幅広く普及しているよ!

プラスチック製カードとデジタルカードの2種類があり、デジタル版を選べば最短5分で発行可能。

還元率重視の方や、気軽にアメックスカードを持ちたい人は、セゾンパール・アメックスがおすすめです。

\キャンペーン実施中/

セゾンパール・アメックスの新規ご入会特典をチェック!
しかも今なら、QUICPayの利用で2%相当の高還元率*です。

※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

あわせて読みたい:セゾンパール・アメックスの評判・キャンペーンは?QUICPay2%還元や審査についても解説

アメックスカードのメリットに関するQ&A

まねお

アメックスカードのメリットについて、もっと詳しく知りたい。

アメックスカードのメリットや特徴について、よくある質問をまとめました。

アメックスはメリットがないと言われるのはなぜですか?

アメックスカードの口コミでは、一部で「年会費を払ってまで持つ意味は無い」という声もあります。

まねお

確かに年会費がかかるし、持つ意味はあるのかな?

アメックスカードは、ステータス制とサービスに優れたクレカです。

ただし還元率が低く年会費がかかるため、「お得に使いたい」という目的であれば、他社カードに比べ損をしてしまう場合があります。

わんポイント

アメックスカードのサービスは多いけど、特典を使わなければ年会費の方が高くなって損してしまうワン!

特にポイント還元率重視の人は、アメックスカードのメリットを感じにくいでしょう。

クレカをお得に使いたい人は、ポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。

アメックスは使えない店が多いのですか?

アメックスは、世界的にシェアの広いVisaやMastercardに比べると加盟店は少なめです。

ですがアメックスはJCBと提携しており、国内ならほとんどのJCB加盟店でアメックスカードが使えます。

アメックス非対応の店舗でも、JCBに対応していれば使える可能性があります。

困った時は、「アメックスは使えますか?」と店員さんに聞いてみましょう。

わんポイント

JCBは日本発の国際ブランドだから、国内では加盟店が多いワン!

アメックスカードのメリットまとめ

まねお

アメックスカードのメリットが良くわかった!

アメックスカードの特徴やメリット、デメリットや審査について解説しました。

最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。

  • アメックスカードは信頼性とサービスに優れたカード
  • 上位カードならホテルの無料宿泊券がもらえる豪華なメリットも
  • 安定した収入があれば申し込めるが、パート・アルバイトの人は対象外

アメックスカードは機能性以上に信頼性を重視しており、人生を豊かにするクレカとも言えるでしょう。

旅行やホテルの特典が豊富なので、家族や友人と旅を楽しみたい人にもおすすめです。

ぜひこの機会に、アメックスカードを発行してくださいね。

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等の国内28か所、海外1か所の空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次