イオンカード(WAON一体型)の特徴・評判は?二重取り・デメリット・キャンペーン情報

イオンカード(WAON一体型)の特徴・評判は?二重取り・デメリット・キャンペーン情報

イオンカード(WAON一体型)は名前のとおり、イオンカードに電子マネーWAON機能が一体化したカードです。

「WAON POINTカード」の機能も搭載されているため、カード1枚で3つの役割を果たしてくれます。

ただし、WAONのオートチャージでの二重取りは「イオンカードセレクト」でないとできません。

今回は、イオンカード(WAON一体型)の特徴から、メリット・デメリット、申し込みの手順まで分かりやすく解説していきます

こちらの記事も要チェック
【独自調査も】イオンカードのおすすめはコレ!厳選15種のカードのお得な使い方・特典・デメリットを徹底解説

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

イオンカード(WAON一体型)の特徴

イオンカード(WAON一体型)の特徴
いろは

イオンカード(WAON一体型)は具体的にどんなカードなの?

イオンカード(WAON一体型)の特徴は以下の通りです。

年会費無料
ブランドVISA, Mastercard, JCB
ポイント還元率0.5%(200円で1ポイント)~1.0%(200円で2ポイント)
たまるポイントWAON POINT
電子マネーWAONポイント
追加カード家族カード
ETCカード
付帯保険ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
カード詳細公式サイトはこちら

イオンカード(WAON一体型)は、年会費が永年無料のクレジットカードです。

基本還元率は0.5%で、イオンでのお買い物ならいつでも2倍の1%還元に。

貯まったWAON POINTはイオングループ店舗での支払いや、商品への交換に利用できます。

クレジット決済だけでなく、あらかじめチャージした電子マネー「WAON」での支払いも可能。

複数の機能を兼ね備えた、イオンユーザーならメリットの大きいカードです。

わんポイント

WAONがついているから、「イオンカード(WAON一体型)」という呼び名だワン!

【独自調査】人気No.1のイオンカードだと判明!

保有するイオンカードのうち、最も利用するカードは?
アンケート調査結果の詳細を見る
理由得票数
イオングループの店舗を利用する機会が多いから82
イオングループの店舗でお得に買い物したいから60
年会費が無料だったから25
入会時にお得なキャンペーンがあったから13
付帯サービスが魅力的だったから6
身近にイオンカードを利用している人がいたから6
ポイント還元率が高いから4
カード券面のデザインが気に入ったから2
イオン経済圏を活用したいから(例:イオン銀行のキャッシュカード機能と紐づけられる)3

当サイトでは、ランサーズイオンカード利用者200人に対して独自のアンケートを実施しました。

その結果、保有するイオンカードの中で、WAON一体型が最も利用されているという結果に。

イオンカード(WAON一体型)はクレジットと電子マネーWAON、WAON POINTカードが1枚に。

筆者も利用していますが、何枚もカードを持ち歩かなくて済むため重宝しています。

イオンカード(WAON一体型)の審査内容

イオンカード(WAON一体型)の申込資格は以下のようになっています。

18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます。

(卒業年の1月1日~3月31日までの期間であれば、現在高校生の方でもお申込みいただけます)

出典:暮らしのマネーサイト

公表されている資格はこれだけで、ほかの審査内容は公表されていません。

いろは

申し込んでみないと通るかどうか分からないんだね。

一般的なクレジットカードの審査では、「他のクレジットカードで滞納していないか」「短期間で複数枚のクレジットカードに申し込んでいないか」などをチェックされることが多くあります。

年会費無料でステータスカードでもないので、不安になりすぎず申し込んでみましょう。

執筆者から一言

西本(筆者)

イオンカードは専業主婦や学生の方も申し込めます。

イオンカードは、働いていない専業主婦や学生の方も発行できるクレカです。

収入に関する条件がないため、未納・滞納などよほどのことがない限り審査を通過しやすいと考えられます。

「主婦だから無理」と諦めず、申し込んでみてくださいね。

イオンカード(WAON一体型) のキャンペーン情報【最新】

イオンカード(WAON一体型) のキャンペーン情報【最新】

現在、イオンカード(WAON一体型)の新規入会と利用で、1,000WAONPOINT進呈・キャッシュバックキャンペーンを実施中です。

いろは

どうやったらWAON POINTを貰えるの?

入会特典の内容については、以下の表にまとめました。

項目内容
Web申込限定対象のイオンカード新規ご入会・ご利用でいつでも最大5,000WAON POINTもらえる
利用期間~カード登録月の翌々月10日
入会特典・WEB入会でもれなく1,000WAON POINT進呈
カード利用特典・対象期間中のカードご利用分の10%相当をWAON POINTで還元(上限4,000WAON POINT)
※イオンウォレットご登録など適用には条件がございます
※累計1万円(税込)以上のご利用が対象
出典:イオンカード 暮らしのマネーサイト
まねお

入会するだけでまずは1,000ポイントもらえるのか!

イオンカード(WAON一体型)の作成を検討をしていた方は、ぜひこのチャンスを利用して発行してみましょう。

イオンカード入会後1ヶ月間、対象店舗の利用分が請求時に5%OFFされます。

公式サイト内でお好きなイオンカードが選べます

期間:25/3/1(土)~4/30(水)

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの違いは?

イオンカードセレクトとの違いは?

イオンカード(WAON一体型)と似たカードの1つに、「イオンカードセレクト」という種類があります。

この2枚はデザインがよく似ていますが、内容は大きく異なります。

まねお

イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)は、何が違うの?

イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違いは、以下の表をご覧ください。

カード名イオンカード(WAON一体型)イオンカードセレクト
年会費永年無料永年無料
還元率0.5%~1%0.5%~1%
電子マネーWAON
イオン銀行なし
オートチャージで
ポイント二重取り
できないできる
保険お買い物保険お買い物保険
引き落とし口座自分の口座イオン銀行口座
出典:暮らしのマネーサイト

イオンカードセレクトの一番メリットは、WAONのオートチャージでポイント二重取りができる点です。

お買い物の還元率を最大化できるため、ポイント重視の方にぴったりでしょう。

わんポイント

イオンカードセレクトの詳しい内容は、「イオンカードセレクトの特徴や評判・デメリットは?」で解説しているワン!

対してイオンカード(WAON一体型)はオートチャージでポイントは付きませんが、お手持ちの銀行口座から引き落とせるため、支出をしっかり管理したい人におすすめです。

2枚とも年会費無料で持てるので、自分の使い方を考えて合う方を選んでくださいね。

執筆者から一言

西本(筆者)

どちらのカードを選んでも、イオンでお得な特典を受けられます!

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトどちらを選んでも、お客様感謝デーの5%オフなどの特典を受けられます。

ポイントをたくさん貯めたい人はイオンカードセレクトがおすすめですが、一部の人は「イオン銀行に毎月入金するのが手間」という声も。

管理に手間をかけたくない人は、イオンカード(WAON一体型)がおすすめです。

イオンカード(WAON一体型)の6つのメリット

イオンカード(WAON一体型)の6つのメリット
いろは

イオンカード(WAON一体型)を作るメリットって何があるの?

イオンカード(WAON一体型)のメリットは、以下の7つほどあります。

①イオンでお得なメリットを受けられる

イオングループ店舗では、カード会員向けに毎月お得なキャンペーンを開催しています。

具体的な特典内容は、以下のとおり。

  • お客様感謝デー…20日・30日のお買い物が5%オフ
  • G.G感謝デー…55歳以上なら毎月15日に5%オフ
  • お客さまわくわくデー…WAON決済でポイント2倍
  • イオンシネマ…いつでも300円引き、お客さま感謝デーは鑑賞料が1,100円
まねお

年会費無料なのに、こんなにたくさんの特典があるんだね!

上記の特典は、イオンカード決済または付帯するWAONの支払いで適用されます。

お得な日を覚えておけば、特典が受けやすくなりますよ。

②デザインカードも選べる

ライター西本(筆者)が実際に保有するイオンカード ディズニーデザインのカード写真
著者保有のイオンカード ディズニーデザイン

イオンカード(WAON一体型)は通常デザインだけでなく、ディズニーやトイ・ストーリーのデザインも選べます。

いろは

持ち歩くのが楽しくなりそうね!

ディズニーやトイ・ストーリーデザインはカード番号が印字されており、付帯する国際ブランドはJCBとなります。

デザインが違っても、イオンでお得な特典はしっかり受けられますよ。

気になる人は、「イオンカード ディズニー・デザインを詳しく解説」もぜひ参考にしてください。

③イオンゴールドカードへの切り替えができる

ライター西本(筆者)が実際に保有しているイオンゴールドカード(ミッキーマウスデザイン)
著者保有のイオンゴールドカード

イオンカード(WAON一体型)は、イオンゴールドカードへ無料で切り替えることができます

イオンゴールドカードは通常のイオンカードの特典に加えて、空港ラウンジサービスなど更に手厚い特典が充実しているのが特徴です。

いろは

年会費も無料なんだね!

しかし、イオンゴールドカードは誰でも申し込めるわけではありません。

直近1年の利用額が50万円を超えるなど、一定の条件を満たした方のみゴールドカードの招待を受けられます。

まねお

年間50万円ってことは、毎月4万円ちょっとだね!

ゴールド昇格できるのは一部のイオンカードのみとなっており、イオンゴールドカードを目指す方にとってもイオンカード(WAON一体型)発行にはメリットがあると言えます。

詳しい条件と対象カードは、「イオンゴールドカードの入会条件は?年会費や切り替え方法、メリットなど特徴を解説」で詳しく解説しています。

執筆者から一言

西本(筆者)

年間50万円利用して、ゴールドカードに切り替えました!

私はイオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)を年間50万円以上利用し、年会費無料でゴールドに切り替えました。

毎月42,000円程度使えば、1年間で50万円になります。

イオン以外の利用でも50万円のカウント対象になるため、ふだんのお買い物や携帯代などを支払えば比較的簡単に達成できますよ。

④カードを減らせる

他のイオンカードと異なり、イオンカード(WAON一体型)は1枚でクレジットと電子マネーWAON、WAON POINTカードを活用できます

通常、電子マネーWAONやWAON POINTカードを利用するには、別途WAONカードを発行する必要があるため、3枚別々所有する方もいます。

いろは

財布がかさばって、管理に手間がかかるのは面倒だなあ…

イオンカード(WAON一体型)は、1枚で複数のサービスを利用できるので、カードを紛失したり取り出しに手間取ったりしている方には、大きなメリットと言えます。

わんポイント

キャッシュレス派におすすめだワン!

⑤公共料金の支払いができる

公共料金の支払いができるのも、イオンカード(WAON一体型)のメリットです。

光熱費やスマホ料金、国民年金保険料など、毎月かかる支払いをクレジットカードで行えます。

まねお

クレジットカードで支払うとどうなるの?

クレジットカードで公共料金を支払うと以下のメリットがあります。

クレジットカードで公共料金を払うメリット
  1. 支払い額に応じて毎月ポイントがたまる
  2. 支払いの手間も省ける
  3. 支払いが一回にまとまるから家計管理がラク
いろは

毎回自分で払いに行く時間が省けるから良いね!

毎月かかる固定費のお支払いはクレジットカード支払いが便利ですよ。

執筆者から一言

西本(筆者)

イオンカードはキャッシングしやすいメリットもあります。

私はイオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)を年間50万円以上利用し、年会費無料でゴールドに切り替えました。

毎月42,000円程度使えば、1年間で50万円になります。

イオン以外の利用でも50万円のカウント対象になるため、ふだんのお買い物や携帯代などを支払えば比較的簡単に達成できますよ。

⑥クレカ積立でポイントが貯まる

イオンカードは、代表的な資産運用ロボアドバイザーであるWealthNavi(ウェルスナビ)のクレカ積立投資に対応しました。

毎月の積立金額をイオンカードによるクレジットカード決済に指定することで、ほったらかしで資産を運用しつつWAONポイントが自動で貯まる仕組みを作ることができます

イオンカード決済での上限金額は5万円となり、ポイントは毎月25日に付与されます。

イオンカード決済で積立投資するメリット
  1. 毎月の積立投資額に応じてWAONポイントが付与される
  2. 一度設定してしまえば、毎月ポイントが自動で貯まっていく
わんポイント

WAONポイントの還元率はクレカ積立額の0.5%だワン!

イオンカード入会後1ヶ月間、対象店舗の利用分が請求時に5%OFFされます。

公式サイト内でお好きなイオンカードが選べます

期間:25/3/1(土)~4/30(水)

イオンカード(WAON一体型)のデメリット

イオンカード(WAON一体型)のデメリット
まねお

イオンカード(WAON一体型)のデメリット はないの?

イオンカード(WAON一体型)には様々なメリットがある一方、以下のようなデメリットもあります。

旅行傷害保険が付帯していない

イオンカード(WAON一体型)には旅行傷害保険が付帯していません

そのため、旅行傷害保険が充実しているカードと組み合わせて使うといいでしょう。

いろは

どのクレジットカードだと旅行障害保険が付帯されてるの?

イオンSuicaカードなど、他のイオンカードには旅行傷害保険が付帯しているものもあります。

特にイオンゴールドカードは、年会費無料でありながら付帯保険が充実

海外旅行では最大5,000万円、国内旅行では最大3,000万円に加え通院保証もつきます。

また、楽天カードJCBカードWなど、無料で発行できるクレジットカードで旅行傷害保険が付帯しているものもありますので参考にしてください。

わんポイント

海外に行く人は、「海外旅行保険付きのクレジットカード」を持つと良いワン!

WAONチャージでの二重取りは出来ない

イオンカード(WAON一体型)のデメリットは、WAONへのチャージでWAON POINTが貯まらない点です。

一方で、イオンカードセレクトであればWAONへのオートチャージ200円につき1WAON POINTを貯めることができます

わんポイント

ポイントの2重取りができるってことなんだワン!

そのため、WAONに自動的にチャージしたいと考えている人はイオンカードセレクトを作るとよりお得です。

イオンカード(WAON一体型)の評判・口コミ

イオンカード(WAON一体型)の評判・口コミ
まねお

イオンカード(WAON一体型)を使っている人の口コミはどんな感じなんだろう?

イオンカード(WAON一体型)の評判について、実際に利用している人の声をTwitterから集めてみました。

まとめた結果としては、以下の通りです。

  • オートチャージ機能があるから、便利
  • 年会費無料のゴールドカードが届く!
  • WAON POINTや電子マネーが分かりづらい…。
イオンカード(WAON一体型)の実際の評判を見る(クリックで開きます)
https://twitter.com/shiro_investor/status/1514958918379732996?s=20&t=NI9yrNp2En6MhLJgXYB21Q
https://twitter.com/akoXnyan/status/1441648147281809412?s=20&t=NI9yrNp2En6MhLJgXYB21Q
https://twitter.com/macky_suns/status/1187351147553574913?s=20&t=NI9yrNp2En6MhLJgXYB21Q

一定の基準をクリアすることで、年会費無料のゴールドカードに切り替えができる点が好評でした。

一方で機能が多すぎるため、混乱している方もいるようでした。

執筆者から一言

西本(筆者)

イオンカードの評判はおおむね良好ですが、「わかりにくい」という声も。

イオンカードは種類が多く、1枚のカードにいくつも機能が付帯しているため、わかりにくいと感じる人も多いようです。

イオンカード(WAON一体型)の場合、WAONとクレジット決済両方が使えるため、「結局どちらを使えばお得なの?」と迷うことも。

基本的にイオングループで使うときは、クレジット決済がおすすめです。

クレジット決済ならいつでも1%還元で、イオングループのほとんどのキャンペーンに対応できます。

イオンカード入会後1ヶ月間、対象店舗の利用分が請求時に5%OFFされます。

公式サイト内でお好きなイオンカードが選べます

期間:25/3/1(土)~4/30(水)

イオンカード(WAON一体型)の申し込み方法

イオンカード(WAON一体型)の申し込み方法

イオンカード(WAON一体型)の申し込みはインターネットから簡単に行うことができます。

気になった方はこのまま申し込み込むと、入会キャンペーンの特典も受けられますよ。

具体的な申し込み方法は以下の3通りです。

  1. インターネット
  2. 店頭で手続き
  3. 申込書の郵送
まねお

どれを選ぼうかな…

上記3つの申込方法のうち、インターネットからの申し込みが最もおすすめです。

インターネット申し込みであれば、自宅から手軽に申し込みができ、入会キャンペーンの特典も受けることができます。

インターネットからイオンカードを申し込む手順は以下の通りです。

  1. 申込みフォームの入力
  2. 入会審査
  3. カード発送(届け時に本人確認)
  4. 利用開始
いろは

すぐに申し込みができそうだね!

イオンカード(WAON一体型)に関するよくある質問

イオンカード(WAON一体型)に関するよくある質問

イオンカード(WAON一体型)について、よくある質問をまとめました。

オートチャージは利用できる?

イオンカード(WAON一体型)は、自動的にWAONチャージする「オートチャージ」を利用できます。

ただしチャージ分は、ポイント付与対象外となります。

イオンカード(ミニオンズ)との違いは?

イオンカード(ミニオンズ)は、イオンシネマが年間12回まで1,000円(税込)で見られるお得なカードです。

対してイオンカード(WAON一体型)は映画がいつでも300円引きですが、1,000円で鑑賞券を購入することはできません。

ただしイオンカード(ミニオンズ)には電子マネーWAONが付帯しないため、WAONを使いたい人は別途スマホやWAONカードで発行する必要があります。

ほかのイオンカードから切り替えできる?

イオンカードは、違う券種やデザインに切り替えることはできません。

今ほかのイオンカードを持っている人は、新たに申し込み発行する必要があります。

イオンカードは複数枚持てるので、複数枚を使い分けるのもおすすめですよ。

Apple Payで利用できる?

イオンカード(WAON一体型)は、Apple Payに取り込んでクレジット決済に利用できます。

ただしイオンカードに付帯するWAONを、Apple Payに取り込んで利用することはできません。

Apple PayでWAONを使いたい人はWAONカードから移行するか、新たにWAONアプリで発行しましょう。

【まとめ】イオンカード(WAON一体型)

【まとめ】イオンカード(WAON一体型)
まねお

イオンカード(WAON一体型)を早速作ってみよう!

イオンカード(WAON一体型)に関する情報を中心に、評判や作成方法についてご紹介しました。

最後に、本記事で最も重要なポイントを3つにまとめます。

  • イオンカード(WAON一体型)は電子マネーWAONとクレジットが一体化
  • 基本の還元率は0.5%でやや低め
  • キャンペーンで手厚い入会特典あり

イオンカード(WAON一体型)はふだんからイオンで買い物している、カードの枚数をできるだけ減らしたい方におすすめのカードです。

キャンペーンも実施中なので、興味を持っている方はさっそく発行してみましょう!

クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次