JRE POINTはお得!効率の良い貯め方・使い道や還元率が良いおすすめSuicaカードを紹介

JRE POINTはお得!効率の良い貯め方・使い道や還元率が良いおすすめSuicaカードを紹介

JRE POINTはJR東日本の鉄道や駅ビルを利用する人に、おすすめのポイントサービスです。

Suicaを利用したJR線の乗車や、イトーヨーカドー、デニーズなどでも幅広く貯めることができます。

本記事ではJRE POINTを効率良く貯める方法や使い道、ポイントステージについても詳しく紹介します。

JRE CARDとビューカード スタンダードの違いは?どっちがお得か比較しおすすめな人を公開!

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

JRE POINTとは?

JRE POINTはSuicaポイントや、駅ビル・ショッピングセンターなどのポイントを統合して誕生したポイントプログラムです。

首都圏やJR東日本の駅周辺で、多くの店舗に対応しているため、何枚もポイントカードを持ち歩く必要がなくなります。

わんポイント

JR東日本のSuicaユーザーや、駅ビルを利用する人にぴったりだワン!

貯まったポイントは商品やマイル交換、Suicaにチャージして乗車・お買いもので使うことも可能。

特典乗車券やSuicaグリーン券に交換もできるため、貯まったポイントでちょっとリッチな旅もできるでしょう。

JRE POINTをさらにたくさん貯めたい人は、JR東日本が発行するクレカ「ビューカード」を利用するのがおすすめです。

ビューカードならJRE POINTカードの機能が付帯し、Suicaオートチャージで二重取りもできるため、毎日の生活の中で効率良くポイントを貯められます。

まねお

ビューカード関連で、特典がお得すぎるJR東日本のネット銀行JRE BANKも要チェックだよ!

ポイントを貯める・使うためには事前登録が必須

JRE POINTは、事前に会員登録が必要です。

登録をしないとJRE POINTを貯めたり使ったりできないので、公式サイトから早めに入会手続きを済ませておきましょう。

会員登録する際は、以下のものが必要です。

  • JRE POINTカード
  • Suica・モバイルSuica
  • ビューカード各種

上記カードの会員番号などを入力し、手続きを進めます。

まねお

僕は自分のSuicaで登録しようかな!

もしポイントカードやSuicaなどを持っていない場合でも、「バーコードで登録」を選べば登録できるのでご安心ください。

Suicaカードは20枚まで追加できますが、JRE POINTカードは複数追加できないため注意が必要です。

わんポイント

JRE POINTカードを複数持っている人は、それぞれ登録してユーザーIDを統合できるワン!

登録が完了したら、JRE POINTアプリをスマホにダウンロードしておきましょう。

アプリがあれば貯まったポイントの確認やポイントカードの提示、お得なクーポンなども利用できます。

【最新】JRE POINTステージでさらにお得に

【最新】JRE POINTステージでさらにお得に

2023年10月より、貯まったポイントに応じてランクが上がるJRE POINTステージが始まりました。

ランクが上がれば受けられる特典が増えるため、JRE POINTを貯めるモチベーションも上がりますね。

具体的なランクの判定方法は、以下のとおり。

ステージ獲得ポイント利用ポイント登録状況
プレミアム10,000ポイント以上
*鉄道お買いもので各1,000ポイント以上
3,000ポイント以上Suica
ビューカード
ステージ33,000ポイント以上
*鉄道お買いもので各300ポイント以上
1,000ポイント以上Suica
ビューカード
ステージ2300ポイント以上
ステージ1

JRE POINTに会員登録するだけでステージ1となり、半年間で300ポイント以上貯まればステージ2となります。

4月1日と10月1日の年2回更新されるので、どなたでもすぐに始められますよ。

いろは

Suicaを使う人なら、ステージ2は簡単に達成できそうかも!

ステージ3とプレミアムを目指す為には、ポイント獲得だけでなく、貯まったポイントの利用やSuica・ビューカードの登録も必要です。

Suica利用やお買いもの、ビューカード利用で獲得したポイントが対象となり、ゲームやキャンペーンなどの付与分はカウント対象外なので注意しましょう。

JRE POINTステージの特典

まねお

JREポイントステージを達成したら、どんな特典を受けられるの?

JRE POINTステージの、ランクごとの主な特典は以下をご覧ください。

ランクNewDaysクーポンJRE MALLクーポンその他
プレミアム1,500円引き期間限定 駅ビル・エキナカポイント3倍
JR東日本ホテルズ直営レストランで使えるグラススパークリングワインなどのサービス
ステージ31,000円引き期間限定 駅ビル・エキナカポイント3倍
「JR 東日本びゅうダイナミックレールパック」割引クーポン
ステージ2500円引きGALA湯沢スキー場値引き
ベックスコーヒーショップドリンクサイズアップクーポン
ステージ1キャンペーンのメール配信

JRE POINTのステージが上がると、NewDaysやJRE MALLのクーポンなどお得な特典を受けられます。

ステージ1では特に目立った特典は無く、ステージ2以上がクーポン値引きの対象です。

半年間に300ポイント貯めればステージ2にランクアップするので、ぜひ挑戦してみましょう。

Suicaによくチャージする方や定期券を購入する方は非常におトク!
ビューカード スタンダードなら毎日の電車・買い物での利用でJRE POINTがどんどんたまります。

JRE POINTを効率良く貯める方法

いろは

JRE POINTを効率良く貯める方法は?

JRE POINTを効率良く貯める方法を、5つほど紹介します。

①電車に乗って貯める

登録を済ませたSuicaでJR東日本の鉄道を利用すると、モバイルSuicaなら50円ごとに1ポイント、Suicaカードなら200円ごとに1ポイント貯まります。

一例として東京ー津田沼間を移動した場合、モバイルSuicaなら9ポイント、Suicaカードなら2ポイントが翌週以降付与されます。

いろは

モバイルSuicaのほうがたくさん貯まるんだね!

モバイルSuicaの場合Suicaカードに比べ、電車を利用した際のJRE POINTが4倍も貯まります。

そのため対応端末を持っている人なら、モバイルSuicaを使うのがおすすめです。

さらに月に10回以上同じ運賃を支払って繰り返し利用すると、10%相当がポイント還元される「リピートポイントサービス」も。

Suicaグリーン券やモバイルSuica定期券の購入も、JRE POINTの還元対象となります。

毎日の通勤・通学などでSuicaを使う人は、JRE POINTを効率良く貯められますね。

②新幹線やツアーの利用で貯める

Suicaで新幹線の自由席に乗れる「タッチでGo!新幹線」などを利用すると、モバイルSuicaなら50円ごとに1ポイント、Suicaカードなら200円ごとに1ポイント貯まります。

新幹線の料金は高額になる場合が多いため、大量にポイントを獲得することが可能です。

わざわざ切符を購入する手間がかからず、JRE POINTも貯まって一石二鳥と言えますね。

まねお

出張で新幹線に乗るから、「タッチでGo!新幹線」を利用しようかな!

また列車や宿の予約サイト「えきネット」で、レンタカーやパッケージツアーの予約でもJRE POINTを貯められます。

旅行に行く機会がある人は、えきネットで探してみましょう。

③加盟店でポイントカードを提示して貯める

上記のマークがあるお店でJRE POINTを提示すると、税別100円お買いものごとに1ポイントが貯まります。

対象店舗は首都圏や東京駅周辺のショッピングモールなどで、主に以下の店舗が挙げられます。

JRE POINT加盟店
  • アトレ
  • テルミナ
  • グランデュオ
  • nonowa
  • グランスタ
  • ラビナ
  • A-FACTORY
いろは

駅から近いから、仕事帰りに気軽に立ち寄れそうだね!

JRE POINTカードは加盟店のサービスカウンターなどから申し込むか、アプリから無料で発行できます。

カード類を何枚も持ち歩きたくない人は、クレジットとJRE POINTカードが一体化した「ビューカード」を保有すると良いでしょう。

④Suicaで買い物をして貯める

上記のマークがあるお店で、JRE POINTに登録したSuicaで買い物をすると、100円~200円の買い物ごとに1ポイントが貯まります。

具体的な対象店舗は、主に以下のとおり。

JRE POINT加盟店
  • アトレ
  • テルミナ
  • グランデュオ
  • nonowa
  • グランスタ
  • ラビナ
  • A-FACTORY
まねお

利用することが多い駅のコンビニでも、Suicaで買い物すればJRE POINTが貯まるね!

JRE POINT Suicaの加盟店はJR東日本グループだけでなく、イトーヨーカドーやデニーズも対応しています。

さきほどのJRE POINTカード加盟店マークと両方が提示されたお店なら、ポイントカードとSuicaでポイントの二重取りもできます。

構内のお店を利用する時は、JRE POINTのマークを探してみてくださいね。

⑤そのほかのJRE POINTを貯める方法

鉄道やお買いもので貯めるほかにも、JRE POINTを貯める方法はたくさんあります。

  • JRE POINTアプリ内のゲームで貯める
  • JRE MALLで買い物をする
  • ビューカードで公共料金などを支払う
  • 加盟店のキャンペーンに参加する
  • JRホテルメンバーズポイントをJRE POINTに交換する

JRE POINTは、アプリ内のゲームなどでもお得に貯まります。

加盟店ではJRE POINTの還元率がアップする場合もあるので、よく利用する店舗でキャンペーンがあれば参加してみましょう。

いろは

アトレでは、定期的にWポイントデーを開催しているよ!

JRE POINTの還元率が良いおすすめクレカ(Suicaカード)

JRE POINTが貯まるスピートを上げたい人は、「ビューカード」をふだんのお買いものや支払いに利用するのがおすすめです。

ポイントが特に貯まりやすいおすすめのビューカードは、以下の3枚です。

カード名還元率Suicaオートチャージ貯まるポイント
ビューカード スタンダード0.5%*1JRE POINT
JRE CARD0.5%JRE POINT
ビックカメラSuicaカード0.5%JRE POINT
ビックポイント
*1 ※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。
わんポイント

どのカードも、SuicaチャージでJRE POINTが貯まるワン!

ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダード券面画像
年会費524円(税込)
還元率0.5%*
ブランドVisa/Mastercard/JCB
ポイントJRE POINT
旅行保険(利用付帯)海外:最大500万円
国内:最大1,000万円
公式サイトhttps://www.jreast.co.jp/card/first/viewsuica.html
※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。

ビューカード スタンダードは、ビューカードの基本カードです。

基本の還元率は0.5%で低めですが、Suicaのオートチャージでは1.5%にアップ。

首都圏やJR東日本圏内の対象の改札を通過するだけで自動的にチャージされるので、駅でいちいちチャージする手間がかからなくなります。

わんポイント

モバイルSuicaに、普通にチャージしても1.5%貯まるワン!

さらにチャージしたSuicaの利用でもJRE POINTが貯まるため、いつもの乗車やお買いもので二重取りができますよ。

モバイルSuica定期券やグリーン券を購入すれば、還元率は最大で5%相当*に。

ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。

また年間の利用金額に応じて、以下のボーナスポイントも加算されます。

年間利用金額ボーナスポイント
30万円まで250ポイント
70万円まで1,250ポイント
100万円まで2,750ポイント
150万円まで5,250ポイント
まねお

Suicaチャージや切符だけでなく、全ての利用金額が集計されるよ!

年間70万円以上利用すれば1,250円相当のボーナスがもらえるため、年会費の元も取りやすいでしょう。

Suicaによくチャージする方や定期券を購入する方は非常におトク!
ビューカード スタンダードなら毎日の電車・買い物での利用でJRE POINTがどんどんたまります。

JRE CARD

JRE CARD券面画像
年会費524円(税込)
*初年度無料
還元率0.5%
ブランドVisa/Mastercard/JCB
ポイントJRE POINT
旅行保険海外:最大500万円
国内:最大1,000万円
公式サイトhttps://www.jreast.co.jp/card/first/jrecard.html

駅ビル・エキナカで買い物することが多い人は、JRE CARDがおすすめです。

基本の還元率は0.5%ですが、ルミネ・ニュウマン・JRE MALLを利用してJRE CARDで決済すると、最大で3.5%が貯まります。

さらに首都圏・東日本圏内の「JRE CARD優待店」では、決済ポイントのほか税別100円につき3ポイントが加算されます。

主なJRE CARD優待店は、以下のとおり。

主なJRE CARD優待店
  • アトレ
  • アトレヴィ
  • ビーンズ
  • ラスカ
  • ペリエ
  • エキュート
  • nonowa
いろは

駅周辺のショッピングモールで、最大3.5%還元を受けられるなんてお得だね!

ビューカード スタンダードと同様に、SuicaオートチャージやモバイルSuicaチャージでは1.5%還元となります。

JRE POINTカードの機能も付帯するため、一般の加盟店でもJRE POINTを二重取りできますよ。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード券面画像
年会費524円(税込)
*初年度無料、年1回利用で翌年度無料
還元率0.5%
ブランドVisa/JCB
ポイントJRE POINT
ビックポイント
旅行保険海外:最大500万円
国内:最大1,000万円
公式サイトhttps://www.jreast.co.jp/card/first/bic/

ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラをよく利用する人におすすめです。

あらかじめモバイルSuicaにチャージして、ビックカメラでSuica決済すれば還元率は最大11.5%に。

まねお

ビックカメラの「ビックポイント」とJRE POINTを同時に貯められるんだね!

貯まったビックポイントは1,500P→1,000円分としてJRE POINTに交換や、反対にJRE POINTをビックポイントに移行することも可能です。

Suicaのオートチャージも利用できますが、定期券の搭載は非対応となっています。

年会費がかからないのも特徴で、初年度は無料、翌年度以降は年間1回でも利用すれば無料で持ち続けられます。

維持費を抑えながら高還元でSuicaチャージできる、数少ない貴重なクレカと言えるでしょう。

JRE POINTの使い道

まねお

JRE POINTは、何に使えるの?

Suicaやポイントカードで貯まったJRE POINTは、Suicaチャージやお買いものなどで幅広く利用できます。

おすすめの使い道は以下の5つです。

Suicaにチャージする

JRE POINTは1ポイント→1円分として、Suicaカード・モバイルSuicaにチャージして利用できます。

チャージしたSuica残高で乗車やお買いものに利用すれば、生活費の節約に効果的です。

わんポイント

JRE POINTを有効活用できるワン!

1回あたり1万ポイントを上限に、1ポイント単位で交換できるため、余ったJRE POINTも無駄なく消化することができます。

ただし期間限定ポイントは、Suicaチャージ対象外なので注意しましょう。

JRE POINT加盟店でお買いものに使う

JRE POINTは、加盟店でポイントカードを提示すれば、1P=1円としてお買いものに使えます。

駅ビルなどの加盟店でJRE POINTカードを提示して、「ポイントを使ってください」と伝えれば利用できます。

まねお

期間限定ポイントも使えるよ!

2022年11月より、コンビニのNewDaysもJRE POINTに対応し、ランチやコーヒーの購入でもJRE POINTが利用可能です。

マイルに交換する

JAL普通カードを持っている人は、1500ポイントあたり500~1,000マイルとしてJALマイルに交換できます。

JALの飛行機を利用する人は、貯まったJRE POINTで効率良くマイルを貯められますよ。

わんポイント

鉄道で貯めたポイントで、飛行機にお得に乗れるワン!

最強のJALカードおすすめ10枚を比較【年会費無料やマイルの貯め方も解説】
※姉妹サイトに遷移します

特典チケットやSuicaグリーン券に交換する

JRE POINTがある程度貯まれば、新幹線・特急列車の特典チケットに交換できます。

JR東日本圏内の仙台・東北にも行けるので、手出しの交通費無料で旅行に行くのも良いでしょう。

いろは

特典チケットを利用すれば、格安で旅行に行けるね!

またJRE POINTが600ポイント貯まれば、1回分のSuicaグリーン券に交換もおすすめです。

普通列車のグリーン車に乗車できるため、ちょっと優雅なひとときを過ごせますよ。

わんポイント

JRE POINTで交換したSuicaグリーン券は、払い戻し不可だから注意するワン!

商品券・クーポンに交換する

ビューカードを持っている人は、ハーゲンダッツギフト券やお米券などに交換できます。

中でもおすすめはルミネ商品券で、3,600ポイントが4,000円相当になるため、貯まったポイント以上にお得です。

わんポイント

ルミネで買い物する人なら、ルミネ商品券がおすすめだワン!

商品券・クーポン以外にも、スイーツやグルメと言った賞品にも交換可能。

Suicaのオリジナルペンギングッズもあるので、気になる人は探してみましょう。

JRE POINTに関するよくある質問

JRE POINTでポイントについて、よくある質問をまとめました。

  • JRE POINTは新幹線で貯まる?
  • JRE POINTを二重取りする方法は?
  • JRE POINTの有効期限は?
  • JRE POINTは西日本でも貯められる?
JRE POINTは新幹線で貯まる?

JRE POINTは、新幹線の利用でも貯めることができます。

ただし「タッチでGo!新幹線」など対象のサービスを利用した場合のみで、新幹線の自由席を券売機で購入すると対象外なので注意してください。

JRE POINTを二重取りする方法は?

「JRE POINTカードの提示」と「登録したSuica利用」の両方に対応している店舗なら、ポイントの二重取りが可能です。

またビューカードでSuicaのオートチャージを設定し、チャージしたSuicaで電車に乗って、乗車ポイントを二重取りする方法もあります。

JRE POINTの有効期限は?

JRE POINTは、最後にポイントを獲得または利用した日から2年後に失効します。

1ポイントでも貯めたり使ったりすれば、そこからまた2年間期限が延びるため、使い続けている限りは無期限と考えて良いでしょう。

JRE POINTは西日本でも貯められる?

残念ながら西日本ではJRE POINTの加盟店がほぼ無く、貯めることはほとんどできないと考えて良いでしょう。

西日本では、JR西日本グループの共通ポイント「WESTERポイント」を貯めることができます。

JRE POINTまとめ

まねお

JRE POINTについてよくわかったよ!

JRE POINTを効率良く貯める方法や、お得な使い道について解説しました。

最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。

  • JRE POINTは電車や新幹線、駅ビル・エキナカなどで貯まる
  • 貯まったポイントはSuicaチャージやお買いもので使えて、商品券に交換もできる
  • ビューカードがあればSuicaオートチャージでポイントの二重取り可能

JRE POINTは事前登録を済ませれば、どなたでもすぐに貯めることができます

無駄なく貯めたい人は、Suicaのオートチャージもできるビューカードがおすすめです。

ビューカードがあれば、JRE POINTステージの最高ランク「プレミアム」も目指すチャンスもありますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次