
・ホテルに泊まるときは、クレジットカードが必要?
・ホテル利用におすすめのクレジットカードは?
このような疑問を解決します。
この記事の結論
- ホテル利用でクレジットカードがあれば、デポジットに対応できる
- 泊まりたいホテルでメリットのあるクレカがおすすめ
- リクルートカードはじゃらん、楽天カードは楽天トラベルと相性抜群
ホテルに宿泊するときは、クレジットカードを使ったほうが予約でも現地でもスムーズです。
クレカの中にはホテルで特典を受けられるものがあるので、利用すればお得にホテルを楽しめますよ。
本記事ではホテルでクレジットカードを利用するメリットや、当サイトで厳選したおすすめのクレジットカードを解説します。
クレジットカードがあればホテルでデポジットに対応可能
ホテル利用時にクレジットカードがあれば、便利なだけでなくデポジットにも対応できます。



デポジットって何?
デポジットとは、ホテルの宿泊代金に上乗せして支払う「保証金」のことです。
宿泊代金以外の飲食・サービス代金を、万が一支払わずに帰ってしまった場合、このデポジットから支払われます。
海外のホテルではデポジットが一般的ですが、国内でも一部の高級ホテルなどで導入されています。



海外では国内に比べ治安が良くないから、デポジットが一般的なんだワン!
デポジットはクレジットカードの利用枠から一旦決済して精算後返金するか、ホテルによってはカード番号を控えるだけという場合も。
現金でも支払えますが、クレジットカードを持っている人よりも高額になることもあるようです。
後から戻ってくるとは言え、一度に大金を用意する必要があるため負担も大きくなるでしょう。



海外ではもちろん、国内でもホテル利用時はクレジットカードを持っておいたほうが良さそうね。
ホテルでクレジットカードを利用するメリット
クレジットカードがあればデポジットに対応できますが、他にもメリットはたくさんあります。
ホテルでクレジットカードを利用するメリットは、以下の通り。



クレカのホテルに関するメリットは手厚いから、必ずチェックだワン!
クレジットカードの優待を受けられる
クレジットカードの中には、ホテル宿泊に特化した優待を受けられるものがあります。
具体的な特典内容と、カード名は以下の通り。
- Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム:年間150万円利用で無料宿泊券がもらえる
- アメックス・プラチナ:更新時に国内高級ホテルの無料ペア宿泊券がもらえる
- TOKYU CARD ClubQ JMB:東急ホテルに割引価格で宿泊できる



高級ホテルの無料券がもらえるクレカなんてすごい!
優待付きのクレジットカードをつかえば、憧れの高級ホテルにもお得に泊まれますね。
料金そのままでアップグレードしてもらえる場合がある
クレジットカードの種類によっては、宿泊するホテルの部屋を料金そのままでアップグレードしてもらえる場合があります。
宿泊時の混み具合によっても異なるため絶対ではありませんが、料金は変わらず良い部屋に泊まれるため、アップグレードされるとかなりお得です。
アップグレードを受けられるのはプラチナランクのカードが多く、具体的には以下のものがあります。
- Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- ラグジュアリーカード



アップグレードされる差額を考えれば、プラチラカードの年会費以上の特典を受けられるワン!
予約サイトで特典を受けられる
最近ではホテルを選ぶ際、予約サイトを使うことが多くなりました。
クレジットカードの中には、予約サイトで使うと相性が良く、特典を受けられるものがあります。
- 三井住友カード ゴールド(NL):高級ホテル予約サイト「Relux」が割引価格で利用できる
- リクルートカード:じゃらんで最大11.2%ポイント還元
- 楽天カード:楽天トラベルで2%還元。楽天ポイントも使える



カードによって相性が良いサイトが異なるんだね。
楽天カードとリクルートカードは年会費もかからないので、楽天ポイントやじゃらんを利用する人は、持っておくと良いでしょう。
大金を持ち歩く不安感がない
旅行に行くときは宿泊代金だけでなく、交通費や飲食代、テーマパークの入場料など予算が多くなりがちです。
その代金をすべて現金で持ち歩くのはかさばって大変ですし、防犯面でもおすすめできません。



大金を持ち歩くのは緊張するよね。
クレジットカードなら持ち歩くのはカード1枚ですし、使った金額に応じたポイントも貯まります。
スマートに決済して、お得に旅を楽しみましょう。
ホテルで優待を受けられるクレジットカード



ホテルで優待を受けられるクレカを詳しく知りたいな。
ホテルで優待を受けられるクレジットカードは、以下の5枚があります。
カード名 | 特典があるホテル | 年会費(税込) |
---|---|---|
①三井住友カード ゴールド(NL) | 宿泊予約サービス Relux | 5,500円 ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 |
②Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム | マリオットボンヴォイ加盟ホテル | 49,500円 |
③アメックス・プラチナ | 4つのホテルの上位会員に | 165,000円 |
④ラグジュアリーカード(チタン) | 世界3,000以上のホテル | 55,000円 |
⑤TOKYU CARD ClubQ JMB | 東急グループホテル | 1,100円 |
特典を受けられるホテルや内容は、クレカによって様々であることがわかりますね。
自分の利用したいホテルや、優待特典をぜひ探してみてください。
①三井住友カード ゴールド(NL)


年会費(税込) | 5,500円 年間100万円以上のご利用で、翌年以降永年無料* (※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください) |
付与率 | 0.5%~7% |
ブランド | Visa/Mastercard |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/PiTaPa/WAON |
付帯保険 | 海外・国内旅行傷害保険:最大2,000万円(利用付帯) お買い物安心保険:年間最高300万円 |
公式サイト | https://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp |
三井住友カード ゴールド(NL)は気軽に持てるゴールドカードで、予約サイトでも特典を受けられます。
主な特徴は以下の通り。
- 宿泊予約サービス Reluxを優待価格で利用できる
- 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元(※)
- 年間100万円以上の利用で、翌年以降永年無料
三井住友カード ゴールド(NL)をReluxで利用すると、以下の割引を受けられます。
- 初回 7%OFF
- 2回目以降 5%OFF



特典はどうやって利用するのかな?
特典を利用の際は、対象のクーポンコードが必要です。
カード発行後、会員専用の「Vpass」にログインすればクーポンコードがわかるので、予約時に入力を忘れないようにしましょう。
年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円以上のご利用で、翌年以降永年無料となります。
コストを掛けずにゴールドカードを持ちたい人にも、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。
\条件達成で年会費永年無料/
新規入会&条件達成で最大8,000円相当プレゼント
キャンペーン期間:2024年11月1日~2025年2月2日
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※通常のポイントを含みます。
②Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム
年会費 | 49,500円(税込) |
還元率 | 1%相当 |
ブランド | American Express |
付帯保険 | 海外旅行:最大1億円 国内旅行:最大5,000万円 乗継遅延:最大2万円 |
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムは、国内外のマリオットボンヴォイ加盟ホテルの手厚い優待を受けられるカードです。
主な特徴は以下の通り。
- 年間150万円以上利用で、無料宿泊特典
- 年間400万円以上利用で、プラチナエリート会員になれる
- マイル交換時にボーナスポイントがもらえる
年間150万円以上利用でマリオットボンヴォイ加盟ホテルに無料宿泊できるのが、一番の魅力です。
無料で宿泊できる特典を上手く使えば、年会費の元も取りやすいでしょう。
利用可能なホテルは、こちらのサイトから詳しく見られます。



日本全国に対応ホテルがあるみたい!
年間400万円以上使えば、スイートルームを含むアップグレードを期待できる「プラチナエリート会員」の資格を取得可能。
ホテル以外でも、手荷物無料宅配サービスや空港ラウンジ無料、購入後36ヶ月以内のスマートフォンの補償といった特典が満載です。



年間150万に満たないと無料券はもらえないから、150万円以上使う人におすすめだワン。
③アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード


ランク | プラチナ |
年会費(税込) | 165,000円 家族カード:4枚まで無料 |
還元率 | 1% |
保険 | 海外旅行:最大1億円 国内旅行:最大1億円 |
アメックス・プラチナはAmerican Express最高峰のステータスがあり、様々な待遇を受けられます。
詳しい特徴は以下の通り。
- 更新時に国内の高級ホテルの無料ペア宿泊券がもらえる
- ヒルトン・オナーズなど4つのホテルで、上位会員になれる
- 世界1,500か所以上のホテルで優待をうけられる
更新時に高級ホテルの宿泊券が毎年もらえる他、持っているだけで高級ホテルの上位会員資格がもらえます。
上位会員となるホテルは、以下の4社です。
- ヒルトン・オナーズ…ゴールド会員
- プリンスステータスサービス…プラチナメンバー
- マリオット ボンヴォイ…ゴールドエリート会員
- Radisson Rewards…Premium ステータス



泊まらなくても持っているだけで、4つのホテルの上位会員だなんてスゴイ!
旅行に関する特典が特に充実しており、貯まったポイントは高い交換率でマイル移行も可能。
スマートフォンの盗難・水漏れを年間最大15万円まで保証する「スマートフォン・プロテクション」など、生活に密着した補償も充実しています。
年会費は高いですが、特典を使いこなせばそれ以上のメリットを受けられるカードです。
\条件達成で最大200,000円ポイント獲得!/
インビテーションがなくても申し込み可能に!
更新時にもらえるペア宿泊券も人気です。
④ラグジュアリーカード(チタン)


年会費 | 55,000円 |
特典がある映画館 | TOHOシネマズ イオンシネマ ムビチケ |
還元率 | 1% |
ブランド | Mastercard |
即日発行 | ⚪︎ |
公式サイト | https://www.luxurycard.co.jp/titaniumcard/ |
ラグジュアリーカードは国内外のVIPホテルで、グレードアップや朝食無料などの優待を受けられるカードです。
詳しい特徴は以下の通り。
- 世界3,000以上のホテルで、1回あたり平均55,000円相当の特典を受けられる
- コンシェルジュに電話するだけで簡単に予約できる
- プライオリティ・パスもついてくる
ラグジュアリーカードはチタン・ブラック・ゴールドと3つのランクがありますが、一番リーズナブルなチタンでも、ゴールドランクと同様のトラベル特典を受けられます。
対象のホテルはザ・リッツ・カールトン、ハイアット、マンダリン オリエンタルなど全部で3,000か所以上。



コンシェルジュにおすすめホテルを相談してもいいワン!
世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料になるプライオリティ・パスや、国際線で手荷物が3個も無料で配送されるなど、手厚い特典が充実しています。
高級感あふれる金属製のカードで、一目置かれること間違いないでしょう。
さらに詳しくは「ラグジュアリーカードの特徴・評判は?審査基準やメリット・注意点も解説」をご覧ください。
\最短10分で申込完了/
金属製のハイステータスカード。最短5営業日発行!
マイル交換も可能な還元率1%相当のポイントプログラムも。
⑤TOKYU CARD ClubQ JMB


年会費 | 1,100円(税込) ※初年度無料 |
還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | TOKYU POINT JALマイル |
ブランド | Visa/Mastercard |
公式サイト | https://www.topcard.co.jp/card/jmb.html |
TOKYU CARD ClubQ JMBは、東急グループが提供するクレジットカードです。
「コンフォートメンバーズ機能付」のものを選べば、全国の東急ホテルで特典を受けられます。
詳しい特徴は以下の通り。
- 東急ホテルの基本宿泊料金が10%以上割引(時期により異なる)
- 東急ホテルの100円(税別)利用につき5ポイント貯まる
- Web明細登録で、基本の還元率が2倍の1%になる
東急ホテルを利用すると100円(税別)につき5ポイントも貯まる他、年間で5,000ポイント獲得するごとにボーナスポイントももらえます。
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)を持っていれば、貯まったポイントを東急ポイントにも移行可能。



お仕事で東急ホテルを利用する人も、持っておくといいね。
ホテルだけでなく、東急グループ店舗でも高還元で利用できます。
基本の還元率は0.5%ですが、Web明細にするだけで2倍の1%になるので、加入したらすぐに登録しておきましょう。
\キャンペーン実施中/
新規入会&SBI証券口座新規開設&クレカつみたてで
最大3,000ポイントプレゼント!
ホテルの予約サイトと相性の良いクレジットカード
ホテルの予約サイトを良く利用する人は、サイトごとの相性のよいカードを使うのがおすすめです。
予約サイトにおすすめのクレジットカードは、以下の2枚があります。
カード名 | 特典のあるサイト | 還元率 | 年会費 |
---|---|---|---|
①リクルートカード | じゃらん | 1.2%~11.2% | 永年無料 |
②楽天カード | 楽天トラベル | 1%~2% | 永年無料 |
①リクルートカード


年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.2% |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
タッチ決済 | Apple Pay/Google Pay |
公式サイト | https://recruit-card.jp/ |
リクルートカードは、株式会社リクルートの予約サイト「じゃらん」で使うと特典を受けられます。
詳しい特徴は以下の通り。
- 年会費無料なのに1.2%の超高還元
- じゃらんで事前決済すればポイント最大11.2%還元
- じゃらん利用で毎月200万円分ポイント山分け
リクルートカードは年会費は永年無料ですが、還元率は1.2%の業界最高水準のクレカです。
じゃらんのセールプランを事前決済すれば、最大で11.2%還元も可能。
さらにじゃらんで使えば、毎月開催されている200万ポイント山分けキャンペーンにも参加できます。
通常のお買物などでも1.2%還元されるので、じゃらん以外のふだん使いにも最適なクレカです。



貯まったポイントは、ローソンなどで使えるPonta・dポイントにも移行できるから、使い道に困ることもないワン!
リクルートカードについては「リクルートカードは高還元率!評判やメリット・デメリット・ポイント付与について紹介」で詳しく解説しています。
\入会キャンペーンが魅力/
リクルートカード新規入会+利用で、最大6,000円相当のポイントをプレゼント!
年会費は永年無料で、1.2%の高還元率です。
②楽天カード


年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
追加カード | 家族カード/ETCカード |
旅行保険 | 海外:最大2,000万円 |
公式サイト | https://www.rakuten-card.co.jp/ |
楽天カードは発行会社が同じ楽天が経営する、楽天トラベルと相性が抜群です。
詳しい特典は以下の通り。
- 楽天トラベル+楽天カードで2%還元
- 楽天カード利用者限定で楽天トラベルのクーポンがもらえる
- 貯まったポイントは全国の楽天ポイント加盟店で使える
楽天トラベルは利用金額の1%が還元されるため、楽天カードで支払うと合わせて2%分の楽天ポイントが貯まります。



楽天カードを組み合わせればお得に予約できるんだね!
楽天カード会員限定クーポンも定期的に配信されるため、定期的にチェックすると良いでしょう。
また、楽天市場や楽天カードで貯まったポイントを、楽天トラベルで使うことも可能。
ふだん楽天のサービスを使っている人は、楽天トラベルなら貯まったポイントでお得に旅行にいけますよ。



楽天ポイントは楽天市場で買い物だけでなく、楽天カードの支払いにも使えるワン!
楽天カードについては、「楽天カードのポイントは高還元率!新規入会で8,000ポイントもらう方法も解説」でも詳しく解説しています。
ホテルのクレジットカード利用に関するよくある質問
ホテル宿泊時のクレジットカード利用について、よくある質問をまとめました。
- ホテル利用で一番おすすめのクレジットカードはどれですか?
- ホテルの予約代金をクレカで支払ったら、引き落としはいつですか?
- 予約時にクレカで支払ってキャンセルしたらどうなりますか?
- ホテル利用で一番おすすめのクレジットカードはどれですか?
-
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムは、年間150万円以上利用すれば無料宿泊券がもらえるため、年会費の元が取りやすいクレカです。
予約サイトをよく利用する人は、じゃらんで最大11.2%ポイント還元のリクルートカードや、楽天トラベルと相性の良い楽天カードがおすすめです。
- ホテルの予約代金をクレジットカードで支払ったら、引き落としはいつですか?
-
予約サイトを通じて宿泊代金をクレジットカードで支払った場合、請求日はサイトによって異なります。
宿泊の翌日が請求日となる場合や、予約成立と同時に決済が完了するサイトもあるので、気になる人は事前に確認しておきましょう。
予約成立と同時に決済される場合、予約日と宿泊日の期間が空くと、ホテルに泊まる日より前に口座から引き落とされることがあります。
- 予約時にクレジットカードで支払ってキャンセルしたらどうなりますか?
-
予約時にクレジットカードで決済して、その後キャンセルした場合、返金処理されて戻ってきます。
その時に規定のキャンセル料金が発生した場合、差し引かれて返金されます。
ホテルでおすすめのクレジットカードまとめ



ホテル宿泊時のクレジットカードについて良くわかった!
ホテルでクレジットカードを使うメリットや、おすすめのクレカについて解説しました。
最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。
- ホテル利用でクレジットカードがあれば、デポジットに対応できる
- 泊まりたいホテルでメリットのあるクレカがおすすめ
- リクルートカードはじゃらん、楽天カードは楽天トラベルと相性抜群
クレジットカードがあれば支払いがスムーズにできるだけでなく、クレカについている特典も思う存分に利用できます。
あなたの宿泊プランに最適なクレカを、ぜひ見つけてみてくださいね。