JCBカードのポイント還元率は悪い?上げる方法とポイントアップするコツを紹介

JCBカードのポイント還元率は悪い?上げる方法とポイントアップするコツを紹介

JCBカードはプロパーカードの安心感がある反面、「ポイント還元率が悪い」という声もあります。

ほとんどのJCBカードの還元率は0.5%なので、他社の高還元なクレジットカードと比べると見劣りするかもしれません。

しかし、ポイントの貯め方と使い方を工夫すれば、還元率を上げることが可能です。

本記事ではJCBカードのポイント還元率を上げる方法と、ポイントアップするコツを紹介します。

執筆者から一言

西本(筆者)

JCBカードは、対象店舗で利用すると最大10.5%還元になります!

JCBカードはパートナー店舗で利用すると、最大10.5%還元も可能です。ただし、ポイントの使い方によって還元率が下がる場合があります。

結論、Oki Dokiポイントをお得に使うならJCBプレモカードがおすすめです。JCBプレモカードの使い方も本記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

JCBカードのポイント還元は本当に悪い?

JCBカードのポイント還元は本当に悪い?

JCBカードのポイント還元率が悪いと言われる理由は、ポイントの計算方法が関係しています。

実際にJCBカードのポイントのルールを知ると、還元率は悪くないことがわかります。

多くのクレジットカードとは少し異なるので、まずはポイントが貯まる仕組みを知っておきましょう。

JCBカードのポイント還元の仕組み

JCBカードは、ひと月あたりの合計利用金額1,000円(税込)につき1ポイントの「Oki Dokiポイント」が貯まります。

貯まったポイントは、1ポイントあたり3円~5円相当で、商品券や他社ポイントに交換可能。

1ポイントあたり5円相当で交換した場合、実質的に還元率は0.5%となります。

まねお

1,000円利用ごとに5円分お得になるから、還元率は0.5%ってことだね!

ただし、ポイントの交換先によっては還元率が0.5%以下に下がる場合があります。

JCBカードの還元率を上げるためには、交換レートが高い方法で使うことが大切なのです。

JCBカードはポイント付与時にムダな端数が少ない

先述した通り、JCBカードはひと月の合計金額ごとにポイントが付与されるため、切り捨てられる端数が少なくなります。

多くのクレジットカードは1回の利用ごとにポイントが貯まるため、端数にはポイントが貯まりません。

一例として、200円利用ごとに1ポイント貯まるクレジットカードで398円の買い物をした場合、200円分にのみポイントが付き、残りの198円分は切り捨てられてしまいます。

まねお

端数にポイントが貯まらないなんて、ちょっと損した気分だね。

その点、ひと月の合計金額でポイントが計算されるJCBカードなら、端数を気にせずお得にお買い物ができます。

一言に0.5%還元と言っても、クレジットカードによってポイントの付与方法が異なることを覚えておきましょう。

還元率が上がるOki Dokiポイントの使い方

Oki Dokiポイントは商品券や他社ポイントなどに交換できますが、使い道によっては還元率が下がる場合があります。

還元率を上げるOki Dokiポイントの使い方を知って、お得に使いこなしましょう。

Oki Dokiポイントの主な使い道

Oki Dokiポイントの主な使い道は、以下のとおりです。

スクロールできます
交換先交換レート実質還元率
JCBプレモカードチャージ1P=5円分0.5%
ビックポイント
/ビックネットポイント
1P=5P0.5%
ベルメゾン・ポイント1P=5P0.5%
ジョーシンポイント1P=5P0.5%
セシールスマイルポイント1P=5P0.5%
nanacoポイント1P=4.5P0.45%
dポイント1P=4P0.4%
ポンタポイント1P=4P0.4%
WAONポイント1P=4P0.4%
アマゾンで買い物1P=3.5円0.35%
楽天ポイント1P=3P0.3%
楽天Edy1P=3円0.3%
カードの利用金額に充当1P=3円0.3%
ANAマイル1P=3マイル
JALマイル1P=3マイル
いろは

交換先によって、1ポイントあたりのレートが違うんだね!

Oki Dokiポイントの交換先はとても多いですが、その中で0.5%の高還元で使えるのは以下の5つです。

還元率が0.5%になる交換先
  1. ビックポイント/ビックネットポイント
  2. ベルメゾン・ポイント
  3. ジョーシンポイント
  4. セシールスマイルポイント
  5. JCBプレモカードにチャージ

ビックカメラやジョーシン、ベルメゾンポイントなどに交換すれば、1ポイントあたり5円相当で利用できます。

上記の使い道以外では、還元率が0.45%~3%まで下がるので注意してください。

いろは

でも、ビックカメラやジョーシン・ベルメゾンなどを使わない人はどうしたらいいの?

わんポイント

そんな人は、JCBプレモカードにチャージがおすすめだワン!

ビックカメラやジョーシンなどで買い物しない人は、JCBプレモカードにチャージして使うのがおすすめです。

JCBプレモカードがあれば、Oki Dokiポイントを街の飲食店やコンビニなどで1ポイント5円相当として利用できます。

JCBプレモカードとは

JCBプレモカード
画像元:JCB公式サイト

JCBプレモカードとは、JCBが発行するプリペイドカードです。

Oki Dokiポイントでチャージすれば、1ポイントあたり5円分として対象店舗での支払いに利用できます。

わんポイント

1,000ポイントチャージすれば、5,000円分のお買い物に使えるワン!

ただし、JCBプレモカードは、2025年10月1日よりチャージ機能が終了します。

Oki Dokiポイントが使えるのは9月までなので、ポイントが貯まったら早めにチャージを済ませておきましょう。

Oki DokiポイントをJCBプレモカードにチャージする方法

Oki DokiポイントをJCBプレモカードにチャージする手順は、以下のとおりです。

Oki DokiポイントをJCBプレモにチャージする手順
  1. JCBプレモカードを購入する
  2. MyJCBにログイン
  3. 「ポイントを交換する」→「ポイント移行を選択」を選択
  4. 「JCBプレモカードOkiDokiチャージ」を選択
  5. ポイント数を入力
  6. カード番号・認証番号を入力
  7. 確認して申込み完了

JCBプレモカードはコンビニや家電量販店、ネットなどで購入できます。

利用残高+300円の価格で販売されており、残高を使い切った後も繰り返しチャージして利用可能です。

わんポイント

チャージできるのは2025年9月までだワン!

交換できるのは200ポイントからで、上限は1回あたり最大5,800ポイントまでとなります。

交換してから反映されるまでに約1~2週間かかるため、早めの手続きをおすすめします。

JCBプレモカードが使える店

Oki DokiポイントをチャージしたJCBプレモカードは、主に以下の店舗で利用できます。

スクロールできます
ジャンル店舗名
コンビニローソン/ローソンストア100/ファミリーマート/ポプラ/セイコーマート/生活彩家
飲食店CoCo壱番屋/大戸屋/かっぱ寿司/かに道楽/木曽路/くら寿司/ケンタッキーフライドチキン/コメダ珈琲店/おかげ庵/ガスト/バーミヤン/ジョナサン/夢庵/ステーキガスト/スシロー/すたみな太郎/すき家/なか卯/ココス/ジョリーパスタ/はま寿司/華屋与兵衛/ロッテリア/庄や/タリーズコーヒー/塚田農場/ドトールコーヒーショップ/エクセルシオール カフェ/マクドナルド/ロイヤルホスト/和食さと/和民/ミライザカ/鳥メロ/
家電・家具エディオン/100満ボルト/大塚家具/Joshin(上新電機)/ジョーシンアウトレット/ノジマ/ビックカメラ/コジマ/ソフマップ/ベスト電器/マツヤデンキ/ヤマダデンキ(LABI、テックランド)
ドラッグストアウエルシア/HAC/金光薬品/ダックス/ハッピー・ドラッグ/マルエ/よどや/杏林堂薬局/ココカラファイン/サツドラ
※一部対象外店舗あり
エンタメジャンカラ/阪神甲子園球場/メッツァビレッジ/ムーミンバレーパーク/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/ラウンドワン
その他西松屋/イエローハット/オートバックス/ゲオセカンドストリート/KOMEHYO/コメリ/TSUTAYA/ブックオフ/メガネスーパー
オンラインgiftee(ギフティ)/LINE STORE
まねお

ふだん利用する店舗で使えるから、使い道に困ることはなさそうだ!

JCBプレモカードは、対象店舗であればクレジットカードと似た感覚で使えます。

ドラッグストアで日用品の購入や、家族でマクドナルドで食事するなど、様々な用途で利用可能。

以前はアマゾンでもJCBプレモカードが使えましたが、現在は一時停止しており再開未定となっています。

JCBカードでポイントアップするコツ

JCBカードでポイントアップするコツ

JCBカードはポイントアップ特典も豊富です。

工夫すれば最大10.5%まで還元率を上げられるので、うまく利用してポイントをどんどん貯めましょう。

還元率が高いJCBカードを選ぶ

多くのJCBカードは基本的に0.5%還元ですが、中には還元率が高い種類もあります。

JCBで発行されている、主なクレジットカードのポイント還元率をまとめた表は以下のとおりです。

スクロールできます
カード名年会費基本の還元率
JCBカードW永年無料1%
JCBカード W plus L永年無料1%
JCBカードS永年無料0.5%
JCBゴールド11,000円(税込)0.5%
JCBプラチナ27,500円(税込)0.5%
※還元率は交換先によって異なります。最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
いろは

カードの種類によって、基本の還元率が違うんだね!

JCBカードWとJCBカード W plus Lなら、いつでも1%相当のOki Dokiポイントが貯まります。

ポイント還元を重視する人は、後述するJCBカードWJCBカード W plus Lがおすすめです。

JCBカードS・JCBゴールド・JCBプラチナは還元率が0.5%と低めですが、スマートフォン保険など手厚い補償が付帯しています。

対象店舗で最大10.5%還元

JCBカード(法人カードなど一部を除く)をパートナー店舗で利用すると、最大10.5%分のOki Dokiポイントが貯まります。

主な対象店舗と還元率は以下のとおり。

主なポイントアップ対象店舗
  1. Starbucks eGift …最大10.5%
  2. スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ…最大5.5%
  3. アマゾン…最大2%
  4. セブン-イレブン…最大2%
  5. ローソン…最大2%
  6. メルカリ…最大1.5%
  7. apollostation、出光SS、シェルSS…最大1.5%
まねお

よく利用するコンビニやアマゾンで、たっぷりポイントを貯められそうだ!

ポイントアップ特典を適用するためには、JCBオリジナルシリーズパートナーで事前登録が必要です。

基本的に一度登録したらずっと適用されるので、JCBカードを発行したらすぐに登録を済ませておきましょう。

わんポイント

「JCBオリジナルシリーズパートナー」のサイトでポイントアップ登録できるワン!

また、対象店舗の還元率がさらに上がる「JCBポイントアップ祭」も、定期的に開催されています。

これまでに開催されたJCBポイントアップ祭では、最大30倍(15%)還元される店舗もありました。

次回以降のキャンペーンはいつ始まるかわからないので、公式サイトを定期的にチェックしてみましょう。

年間の利用金額に応じて還元率が最大2倍

JCBカードは年間の利用金額に応じて、翌年の還元率が最大2倍になる「JCBスターメンバーズ」があります。

主なカードの利用金額と、還元率は以下のとおり。

スクロールできます
年間利用額JCBザ・クラス
JCBプラチナ
JCBゴールド ザ・プレミア
JCBゴールド
JCBカードS
300万円~2.0倍2.0倍
100万円~1.6倍1.5倍
50万円~1.3倍1.2倍
30万円~1.2倍1.1倍

JCBゴールド・JCBプラチナ・JCBカードSなどは、年間300万円利用で翌年度の還元率が最大2倍(1%)となります。

ふだんの生活費をJCBカードで集中して支払い、ポイントアップを狙うのがおすすめです。

わんポイント

JCBカードWはもともと1%還元だから、JCBスターメンバーズの対象外だワン!

また、2026年以降は、当年の利用金額に応じてすぐポイントアップするようリニューアルされるとのこと。

翌年まで待たなくても高還元になるため、さらに使いやすくなりそうです。

お得なJCBカード3選

お得なJCBカード3選

還元率を上げるなら、ポイントが貯まりやすいJCBカードを発行するのがおすすめです。

当サイトおすすめのJCBカードは以下の3種類です。

JCBカードW

JCBカードW公式サイト画像
年会費永年無料
還元率1.0%~10.5%
国際ブランドJCB
追加カード家族カード/ETCカード
旅行保険海外:最大2000万円(利用付帯)
公式サイトhttps://www.jcb.co.jp/promotion/
※還元率は交換先によって異なります。最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

JCBカードWは、いつでも1%の高い還元率でポイントが貯まります。

高還元にもかかわらず年会費無料で、最大2,000万円も海外旅行保険も付帯。

わんポイント

還元率重視なら、JCBカードW一択と言っても過言ではないワン!

JCBオリジナルシリーズパートナーに事前登録すれば、対象店舗で最大10.5%のポイント還元も受けられます。

入会は39歳までですが、発行しておけば40歳を過ぎても還元率が変わらず使い続けられますよ。

キャンペーンを組み合せて最大1万9000円をキャッシュバック!
このチャンスをお見逃しなく!
キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

JCBカードW plus L

JCBカード W plus L
画像元:JCB公式サイト
年会費永年無料
還元率1.0%~10.5%*
ブランドJCB
詳細https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/wplusl/
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

JCBカードW plus LはJCBカードWと同じ1%還元で、女性向けの特典が付帯します。

毎月プレゼント企画に応募できたり、女性特有の疾病保険に格安で入ったりできるので、興味がある人はJCBカードW plus Lを選びましょう。

カードデザインは「ピンク」「ホワイト」、蜷川実花デザインの「M / mika ninagawa」の3色から好きなものを選べます。

いろは

華やかなデザインだから、使うのが楽しみになりそうね!

JCBカードWと同様、入会は39歳以下までとなっており、発行しておけば40歳を過ぎても高還元のまま使い続けられます。

\Amazon利用で20%プレゼント/

2025年3月31日まで、Amazon利用分の20%をプレゼント中。
JCBカードW Plus Lなら最大1万2000円が戻ってきます

JCBカードS

JCBカードS
画像元:JCB公式サイト
スクロールできます
年会費永年無料
還元率0.50%~5.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
家族カード無料
ETCカード無料
入会資格高校生を除く18歳以上で、
ご本人または配偶者に
安定継続収入のある方
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

JCBカードSは還元率が0.5%でやや低めですが、手厚い補償が付帯します。

携帯代をJCBカードSで3ヶ月以上連続で支払っていれば、お使いのスマートフォンの画面割れにかかった修理費用を最大3万円まで補償

わんポイント

携帯代を払うだけで補償対象になるから、スマホ保険代を節約できるワン!

さらに、JCBスターメンバーズにより、年間の利用金額に応じて翌年以降の還元率が最大2倍(1%)となります。

年齢問わず加入できるため、「JCBカードWが欲しかったけど40歳以上だから入会できない」という人にもおすすめです。

家族カードがお得!JCBカードSキャンペーン実施中!
最大22,000円キャッシュバック!
キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

JCBカードのポイント還元は上げられる

JCBカードのポイント還元は上げられる
まねお

JCBカードのポイント還元率について、よくわかった!

JCBカードのポイント還元率と、ポイントアップするコツを解説しました。

最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。

  • JCBカードのポイント還元率は工夫すれば上げられる
  • JCBカードWならいつでも1%の高還元
  • ポイントの使い道はJCBプレモカードにチャージがおすすめ

JCBカードは「1ポイント1円」のようなわかりやすい仕組みではないため、還元率が低いと勘違いするかもしれません。

ですがコツを知っていれば、他社のクレジットカード以上にお得に使えます。

ぜひこの機会に、自分に最適なJCBカードを発行してみましょう。

キャンペーンを組み合せて最大1万9000円をキャッシュバック!
このチャンスをお見逃しなく!
キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次