アメックスグリーンのメリット・デメリットを解説!特典や還元率を紹介

※本記事はプロモーションを含みます。

まねお

・アメックス・グリーンってどんなカード?
・特典やメリットについて知りたい。

このような疑問を解決します。

この記事の結論

  • アメックス・グリーンは珍しい月額制クレカで月1,100円(税込)で持てる
  • 空港ラウンジ無料・プライオリティパス・スマホ補償などサービスが充実
  • 最大5,000万円の国内・海外旅行保険が付帯で充実の優待

アメックス・グリーンは、アメックスカードの基本となる一般ランクのクレカです。

ステータスの高さが特徴で付帯するサービスも多く、特に海外旅行での特典が充実しています。

本記事では、アメックス・グリーンのメリットやデメリットを徹底解説します。

ほかのアメックスカードと比較や特典について紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等のハワイや日本国内の主要空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

アメックス・グリーンの特徴とメリット

スクロールできます
ランク一般
月会費(税込)月会費:1,100円
家族カード:550円
還元率0.33~1%
保険海外旅行:最大5,000万円
国内旅行:最大5,000万円

アメックス・グリーンは、正式には「アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード」という呼び名です。

元々は年会費13,200円(税込)でしたが、2022年9月より毎月1,100円(税込)の月額制に変更されました。

年間の負担額は変わっていませんが、サブスク感覚でこれまで以上に気軽に持つことができますよ。

いろは

月額だと持ちやすくて助かるね!

カード名の通り緑色で、古代ローマの百人隊長「センチュリオン」が描かれたデザインは、ほかの一般カードには無いひと味違った魅力があります。

大切な会食や高級レストランなど、どこで使っても違和感なくスマートです。

ステータス性が高いため、ビジネスや交友で信頼関係を築くのに役立つでしょう。

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等のハワイや日本国内の主要空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

最大5,000万円の付帯保険

アメックス・グリーンは、一般カードながら最大5,000万円の国内・海外旅行保険が付帯しています。

旅行保険は利用付帯となっているため、旅行に行く際は代金を本カードで支払うようにしましょう。

また、旅行の保険以外にも様々な保険がついており、具体的には以下の通り。

  • スマートフォン・プロテクション…スマホの故障・水漏れなどを年間最大3万円まで補償
  • ショッピング・プロテクション…購入して90日間、年間最大500万円までお買い物を補償
  • オンライン・プロテクション…オンラインショッピングの不正利用を全額補償
  • リターン・プロテクション…購入した商品が返品できなかった場合、購入金額を補償
  • キャンセル・プロテクション…旅行やコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を補償
わんポイント

他社の一般カードには無い補償が充実しているワン!

アメックス・グリーンがあれば旅行だけでなく、お手持ちのスマートフォンやふだんのお買い物の補償もついています。

毎日の生活に安心感を与えてくれるのが、アメックスカード最大のメリットと言えるでしょう。

ほとんどのJCB加盟店でも使える

American Expressは世界中に加盟店がありますが、VisaやMastercardと比べるとシェア率は狭めです。

そのため、国内ではあまり加盟店を見かけないという人もいるのではないでしょうか。

まねお

せっかく加入しても、使える店が少ないと困るんだけど…

American Expressの加盟店は少なめですが、JCBと提携しているため、JCB加盟店のほとんどでアメックスカードが使えます。

JCBは日本発の国際ブランドで国内に加盟店が多く、対応店舗はたくさんあります。

ただし、決済端末が古い場合など一部使えない店舗もあるので、使えるかわからない時は店員さんに問い合わせてみましょう。

いろは

アメックスとJCB両方の加盟店で使えるなら、たくさんの店舗で使えるから安心ね!

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等のハワイや日本国内の主要空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

アメックス・グリーンの特典

まねお

そもそもアメックス・グリーンの特典は?

アメックス・グリーンの主な特典は、以下の5つが挙げられます。

①最大1%でANAマイルに交換できる

アメックス・グリーンは100円(税込)使うごとに、「メンバーシップ・リワード」が1ポイント貯まります。

貯まったポイントは、年間3,300円(税込)の「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すれば、1P=1マイルの高い交換率でANAマイルに移行可能です。

100円につき1マイル貯まるため、ふだんのお買い物でかなり効率よくANAマイルを貯められます。

わんポイント

他社ポイントや商品に交換もできるけど、一番おすすめはANAマイルだワン!

「メンバーシップ・リワード・プラス」はポイントを交換するときだけ加入すれば良いため、数年に1回のみにすれば手数料を節約できます。

ふだんのお買い物でマイルを貯めれば、飛行機代が無料で旅行を楽しめますよ。

なお、通常のお買い物などでは100円(税込)につき1ポイントですが、税金・公共料金などの支払いでは200円につき1ポイントとなるので覚えておきましょう。

②空港ラウンジが無料で利用できる

アメックス・グリーンは、国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できます。

利用できる具体的な空港は以下の通り。

スクロールできます
地域空港名
北海道・東北・新千歳空港
関東・羽田空港(第1・2・3ターミナル)
・成田国際空港(第1・2ターミナル)
中部・北陸・中部国際空港
近畿・伊丹空港
・関西国際空港
・神戸空港
中国・四国・広島空港
九州・沖縄・福岡空港
・長崎空港
・熊本空港
・鹿児島空港
・那覇空港
海外・ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港
いろは

たいくつな飛行機の待ち時間も、ラウンジでゆっくり過ごせるね!

空港ラウンジ特典は他社クレカならゴールドカード以上の特典ですが、一般ランクのアメックス・グリーンなら利用できます。

これまでは同伴者も1名まで無料でしたが、2023年3月以降カード所有者のみに変更されたので気をつけましょう。

③プライオリティパスを無料で発行できる

アメックス・グリーンは国内外の空港ラウンジが、1回につき35米ドルで利用できる「プライオリティパス」も付帯します。

ラウンジ利用は有料ですが、発行するだけなら無料なので、海外旅行に行く際は持っておくと安心です。

わんポイント

プライオリティパスがあれば、国内にある対象の高級空港ラウンジも利用できるワン!

特典のプライオリティパスを利用するためには、アメックス公式サイトから申し込みが必要です。

郵送されてくるまでに4週間から6週間かかるので、余裕を持って申し込みましょう。

④年間最大3万円のスマホ補償も付帯

アメックス・グリーン保有者は、お手持ちのスマートフォンの破損・水漏れなどが年間最大3万円まで補償されます。

申し込みや別料金も必要ないため、携帯会社でスマホの保険に入るよりもお手軽です。

まねお

クレカにスマホの保険がついてるなんて便利だね!

保険が適用される条件は1つしかなく、直近3ヶ月の利用料金をアメックス・グリーンで支払っていることです。

携帯会社問わず、格安SIMでも利用料金を支払っていれば適用されますよ。

なお補償を受ける際は5千円の自己負担が必要で、家族カードは対象外となります。

いつでも補償を使えるように、アメックス・グリーンを発行したらすぐスマホ代の支払いに設定しておきましょう。

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等のハワイや日本国内の主要空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

アメックス・グリーンとゴールド・プリファードの違い

いろは

アメックス・グリーンと、ほかのアメックスカードを比べてみたいな。

アメックスカードでは、ワンランク上の「ゴールド・プリファード・カード」も発行されています。

それぞれの特徴とサービスを、比較した表は以下の通りです。

スクロールできます
内容アメックス・グリーンゴールド・プリファード
ランク一般ゴールド
年会費(税込)月会費1,100円
(年間13,200円)
39,600円
家族カード(税込)月会費550円2枚まで無料
(3枚目以降19,800円)
還元率0.33~1%0.33~1%
補償額海外旅行:最大5,000万円
国内旅行:最大5,000万円
海外旅行:最大1億円
国内旅行:最大5,000万円
スマホ保険年間最大3万円年間最大5万円
空港ラウンジ本人のみ無料
(2023年3月より)
同伴者1名まで無料
プライオリティパス1回35米ドル年間2回まで無料
(3回目以降35米ドル)
更新特典スタバチケット3,000円分
対象ホテル割引クーポン15,000円分
まねお

プリファードの方が、特典が豪華になるんだね!

アメックス・グリーンが年間13,200円(税込)に対し、ゴールド・プリファードは年会費39,600円(税込)となり、家族カードが2枚まで無料で付けられます。

ゴールド・プリファードのほうが特典も豪華ですが、その分年会費が高くなるので、自分の使い方に合っているかしっかり検討しましょう。

あわせて読みたい:アメックスカード25種類を徹底解説!おすすめは?特徴やランク・還元年1回利用で翌年度年会費無料率を比較

アメックス・グリーンのデメリット

アメックス・グリーンはサービスとステータス性に特化したクレカですが、以下の2つのデメリットがあります。

それぞれ確認していきましょう。

キャッシングに非対応

アメックス・グリーンを始め、アメックスが発行するクレカは全てキャッシングには対応していません。

以前は使えたのですが、2012年6月にサービスを中止し、現在では使えなくなっています。

キャッシングが廃止された理由はわかりませんが、公式サイトによると「昨今のご利用状況に鑑み、サービスの提供を終了する運びとなりました」と書かれています。

国内はもちろん海外でもキャッシングを利用できないので、使いたい人は注意しましょう。

わんポイント

アメックスブランドの楽天カードなど、提携カードならキャッシングに対応しているワン!

還元率が低い

アメックス・グリーンはステータス性とサービスに特化していますが、還元率で見ると通常0.3%と低めです。

年会費無料で1%還元のクレカがたくさん流通している中、アメックス・グリーンは還元率が低く、年間で13,200円(税込)の維持費がかかります。

クレジットカードにお得さを求める人なら、他社カードと比べると物足りないでしょう。

わんポイント

アメックス・グリーンはお得さ以上に、信頼性やサービスを重視する人向けだワン!

いろは

やっぱり、還元率が高くてお得なクレカを持ちたいな。

還元率が高いクレカを探している人は、「ポイント還元率が高いクレジットカードランキング」でおすすめを解説しています。

ぜひ自分にピッタリのクレカを探してくださいね。

アメックス・グリーンに関するよくある質問

まねお

アメックス・グリーンについて、もっとよく知りたい!

アメックス・グリーンに関するよくある質問をまとめました。

アメックス・グリーンは届くまでにどのくらいかかりますか?

アメックス・グリーンは、届くまでに1週間~3週間程度かかります。

届くまでに時間がかかる場合もあるので、余裕を持った申し込みをおすすめします。

わんポイント

旅行などで使いたい人は、特に早めに申し込むワン!

パート・アルバイトですが申し込みできますか?

残念ながら、パート・アルバイトの人は申し込みできません。

公式サイトによると、「パートまたはアルバイトの方のお申し込みはお受けしておりません。」と記載されています。

いろは

パート・アルバイトの人が申し込めるクレカはないの?

パート・アルバイトの人は、「審査が甘めのクレジットカード」なら発行できる可能性があるので、読んでみてくださいね。

アメックス・グリーン【まとめ】

まねお

アメックス・グリーンについて良くわかった!

アメックス・グリーンのメリットやデメリット、審査基準について解説しました。

最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。

  • アメックス・グリーンは珍しい月額制クレカで月1,100円(税込)で持てる
  • 空港ラウンジ無料・プライオリティパス・スマホ補償などサービスが充実
  • 最大5,000万円の国内・海外旅行保険が付帯で充実の優待

アメックス・グリーンは、月額制で気軽に持てるステータスカードです。

将来的にアメックスの上位カードを持ちたい人も、まずはアメックス・グリーンで実績を積み、段々ランクアップすると発行しやすくなります。

この機会にぜひアメックス・グリーンにご入会くださいね。

\入会&利用で最大35,000ポイント/

ゴールドカード同等のハワイや日本国内の主要空港ラウンジ が無料で使える!
入会で初月1ヶ月分の月会費が無料!日常のカード利用で100円につき1ポイントが貯まります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次