20代のおすすめクレジットカードを目的別に診断!若年層にピッタリの1枚が判明

20代のおすすめクレジットカードを目的別に診断!若年層にピッタリの1枚が判明

20代は初めてクレジットカードを持つ場合も多く、「どのカードを選べば良いのだろう」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

国内では数え切れないくらいのクレジットカードが発行されていますが、年会費無料で特典が豊富なカードを選べば、ずっとお得に使い続けられますよ。

本記事では、20代におすすめのクレジットカードを目的別に診断して紹介します。

自分にピッタリのクレジットカードを探している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらの記事も要チェック
【独自調査も】イオンカードのおすすめはコレ!厳選15種のカードのお得な使い方・特典・デメリットを徹底解説

20代おすすめクレカ

この記事を書いた人:西本 衣里

クレジットカード専門ライター西本

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。現在はクレカでつみたてNISAも実践中。
保有資格:FP2級技能士

目次

20代に特におすすめなのはイオンカード

20代に特におすすめなのはイオンカード

20代の方に特におすすめしたいのは、イオンカードです。

イオンカードならほとんどが年会費無料で、全国のイオン系列のお店でポイントがザクザク貯められます。

わんポイント

お買い物はもちろん、映画でも特典を受けられるワン!

さらに夫婦で使える家族カードや、高速道路で便利なETCカードも無料。

今回は、イオンカードの中でも特におすすめ度の高い2枚を紹介します。

20代におすすめのイオンカード2選

  1. イオンカードセレクト
  2. イオンカード(ミニオンズ)

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト券面
年会費永年無料
還元率0.5%~1.0%
ブランドVisa/Mastercard/JCB
公式サイトhttps://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/

イオンカードセレクトは、電子マネーWAONにオートチャージでポイント二重取りが可能です。

イオンの利用で1%分のWAON POINT、さらにオートチャージで0.5%の「電子マネーWAONポイント」も貯まるため、ふだんのお買い物でポイントをザクザク貯められます。

いろは

ポイント重視の人は、イオンカードセレクト一択だよ!

イオン銀行口座が最初から付帯しているため、自分の口座を持っていない人も気軽に入会できます。

公共料金の引き落としで毎月5ポイント、給与の受け取りで毎月10ポイントもらえる特典も。

通常デザインのほかに、ミッキーマウスやトイ・ストーリーのデザインカードも用意されているので、キャラクターカードを持ちたい人はチェックしてみましょう。

【比較】イオンカードセレクトの特徴や評判・デメリットは?イオンカード(WAON一体型)との違いも解説

20代には「イオンカードセレクト」「イオンカード(ミニオンズ)」がおすすめ。
公式サイトで、ぴったりのクレジットカードを診断できます。

イオンカード(ミニオンズ)

クレカエージェント編集部保有のイオンカード(ミニオンズ)の写真
年会費永年無料
還元率0.5%~1%
ブランドJCB
公式サイトhttps://www.aeon.co.jp/card/lineup/minions/

イオンカード(ミニオンズ)は、全国のイオンシネマが年間12回まで1,000円(税込)で見られます。

イオンシネマの一般料金は1,800円なので、1回あたり800円もお得に映画が見られることになりますね。

わんポイント

12回映画を見れば、なんと9,600円もお得だワン!

ドリンク・ポップコーンがセットになったチケットも年間18枚まで1,400円(税込)で購入できるため、くつろぎながら映画を見たい人も大満足でしょう。

券面は「怪盗グルーシリーズ」に登場するミニオンのイラストで、Visa・Mastercardの国際ブランドごとにそれぞれデザインが2種類あります。

また、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)内で利用すると、ポイントが基本の10倍という超高還元に。

映画やUSJによく行く人は、イオンカード(ミニオンズ)がおすすめです。

執筆者から一言

西本(筆者)

イオンカード(ミニオンズ)の映画特典は、他クレカと比べても使いやすいです!

映画特典付きのクレジットカードはいくつかありますが、多くの場合、特典を利用すると紙のチケットが送られてくるのを待つ必要があります。

届いた紙のチケットを持って窓口に並び、対面で座席を予約する手間がかかるため、少し面倒に感じることも。

その点イオンカード(ミニオンズ)なら、映画特典も電子チケットに対応しています。

座席をネットで予約しておけば、当日は発券機でチケットを発行するだけで済みますよ。

詳しい予約方法を知りたい人は、「イオンカードで映画を1,000円で見てきた!」記事を読んでみてくださいね。

イオンカード(ミニオンズ)ならイオンシネマの映画料金が常時1,000円に!
さらにUSJでのお買い物はポイント10倍貯まります。

※鑑賞特典について

【イオンシネマ特別鑑賞】
暮らしのマネーサイトのイオンシネマ優待ページで、「ドリンク(S サイズ)・ポップコーン (S サイズ)セット引換券付きシネマチケット」を1,400円(税込)、「特別鑑賞シネマチケット」を1,000円(税込)にて購入いただけます。 ご購入のシネマチケット番号を座席指定時に登録することで、映画をご鑑賞いただけます。 ※沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。
・暮らしのマネーサイトのイオンシネマ優待ページで事前にイオンシネマチケットの購入が必要です。
・スマホ、iOS端末にてアプリ内ブラウザ(Yahoo!検索アプリなど)でのアクセスや、専用サイトへのブックマークやURL入力によるアクセスでは認証エラーとなる場合がございます。その間は、Safari、Google Chromeなどのブラウザから暮らしのマネーサイトへのログインをお願いします。

20代におすすめのクレジットカードを診断

20代におすすめのクレジットカードを診断

クレジットカードの使い道が決まっている人は、よく使うサービスや目的に応じて選ぶのもおすすめです。

ここではパターン別で最適なクレジットカードを5種類ほど紹介するので、自分の使い方に合うものを選んでみましょう。

TGC CARDは海外旅行保険が充実

TGC CARD券面画像
年会費永年無料
還元率0.5%(200円で1ポイント)~1%(200円で2ポイント)
ブランドJCB
付帯保険海外旅行:最大2,000万円
公式サイトhttps://www.aeon.co.jp/card/lineup/tgc/

TGC CARDはイオンフィナンシャルサービスが発行しており、最大2,000万円の海外旅行保険が付帯しています。

イオンカードの中でも特に保障が手厚いため、海外に行く人はTGC CARDがおすすめです。

まねお

海外旅行の予定があるから、TGC CARDを選ぼうかな。

年会費無料ながら、イオンシネマが1,000円で見られる特典や、東京ガールズコレクション(TGC)の限定特典も付帯。

保障と特典の両方を、いいとこ取りができるカードです。

落ち着いた大理石調のデザインで、表面からカード番号がわからないため、街で使っても盗み見される心配がありませんよ。

年会費無料!
TGC CARD新規入会・利用で最大5000WAONPOINTもらえます。

利用期間:~カード登録月の翌々月10日

イオンJMBカード(JMB WAON一体型)はJALマイルが貯まる

イオンJMBカード券面画像
年会費永年無料
還元率0.5%
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB
追加カード家族カード/ETCカード

飛行機をよく利用する人は、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)がおすすめです。

ほとんどのJALカードは年会費が発生しますが、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)なら無料でお得にJALマイルを貯められます。

わんポイント

無料のJALカードを探している人にもピッタリだワン!

通常は200円(税込)につき1マイル貯まりますが、毎月5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー」にイオンで使えば、200円(税込)につき2マイルに。

毎月10日の「ありが10デー」なら200円ごとに5マイルの超高還元なので、マイラーの方は必見ですよ。

貯まったマイルは、3,000マイルから電子マネーWAONに交換も可能です。

イオンゴールドカードは年会費無料のゴールドカード

筆者が実際に保有しているイオンゴールドカード(ミッキーマウスデザイン)
筆者が実際に保有しているイオンゴールドカード
年会費永年無料
還元率0.5%
貯まるポイントWAON POINT
ブランドVisa/Mastercard/JCB
追加カード家族カード
ETCカード
付帯保険海外旅:最大5,000万円
国内旅行:最大3,000万円
ショッピング:年間300万円
ゴールドカード特典有り
イオンラウンジ無料有り
発行方法通常カードの利用が必要
利用条件達成
詳細公式サイトはこちら

イオンゴールドカードはイオンカードの上位版で、年会費無料で持てるゴールドカードです。

通常のイオンカードよりも特典がグレードアップし、国内6空港の空港ラウンジが無料で入店可能に。

いろは

飛行機の待ち時間をゆったり過ごせるよ!

お客様感謝デーといったイオンカードの特典など、さらに充実したお買い物特典も受けられます。

なお、イオンゴールドカードは直接申し込みには対応しておらず、対象のイオンカードで条件を満たした人のみが獲得できます。

詳しい条件については、「イオンゴールドカードの入会条件は年間50万円利用!年会費・切り替え方法・メリットを解説」を読んでみてくださいね。

楽天カードは年会費無料で高還元

年会費永年無料
還元率1.0%
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB/American Express
追加カード家族カード/ETCカード
旅行保険海外:最大2,000万円
公式サイトhttps://www.rakuten-card.co.jp/

楽天カードは年会費無料で、100円(税込)利用ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。

楽天市場で使うとさらにポイントが加算されるため、楽天のサービスをよく使う人にもおすすめです。

わんポイント

還元率を重視する人におすすめだワン!

貯まったポイントは楽天市場を始め、ファミリーマートやすき家など街の加盟店でも利用可能。

楽天Edyが付帯しており、ポイントカードとしても使える多機能な1枚です。

楽天カードの種類ごとの特徴は、「楽天カードはどれがおすすめ?9種類の特典を徹底比較!悩んだら一般カードを選ぼう」で詳しく解説しています。

JCBカードWはAmazonでの買い物がお得

クレカエージェント編集部メンバー保有のJCBカードWの写真
年会費永年無料
還元率1.0%~10.5%
国際ブランドJCB
追加カード家族カード/ETCカード
旅行保険海外:最大2000万円(利用付帯)
公式サイトhttps://www.jcb.co.jp/promotion/
※還元率は交換先によって異なります。最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

JCBカードWは事前登録の上Amazonで利用すると、2%のポイント還元を受けられます。

また、セブン-イレブンでも2%、スターバックスでは5.5%還元など、ふだんよく利用する店舗のポイントアップ特典が豊富です。

わんポイント

基本の還元率も1%で、JCBカードの中では高めだワン!

保障も手厚く、最大2,000万円の海外旅行保険が付帯。

表面にはカード番号が印字されておらず、男女ともに使いやすいグレーのグラデーションデザインとなっています。

特典が多い分39歳までしか入会できないので、20代のうちに入会がおすすめですよ。

【まとめ】イオンカードのサイトでカード診断してみよう!

【まとめ】イオンカードのサイトでカード診断してみよう!
まねお

20代におすすめのクレジットカードがよくわかった!僕もさっそく発行しよう!

20代におすすめのクレジットカードについて解説しました。

最後にこの記事の、重要な点を3つにまとめます。

  1. 20代におすすめはイオンカードセレクト
  2. 映画をよく見るならイオンカード(ミニオンズ)もおすすめ
  3. 自分の使い方に合うカードを選ぼう

仕事や勉強・趣味で忙しい20代は、年会費無料でたくさんの種類を展開するイオンカードがピッタリです。

「自分に合うカードがわからない」という人は、公式サイトのクレジットカード診断もぜひお試しくださいね。

20代には「イオンカードセレクト」「イオンカード(ミニオンズ)」がおすすめ。
公式サイトで、ぴったりのクレジットカードを診断できます。

<イオンシネマ特別鑑賞 注意事項>

イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。

2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。

対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。

「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。

利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。

シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。

本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。

転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。

本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

クレカエージェント運営会社運営公式LINE「いろはにマネー」登録バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次